美容師国家試験 の 5問
第1問
法令に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
美容師法のような法律は、国の行政機関が定める。
美容師法施行令のような政令は、内閣が定める。
美容師法施行規則のような省令は、各省の大臣が定める。
美容に関する条例は、地方公共団体がそれぞれの団体の議会の議決を経て制定することができる。
美容師国家試験 の 5問
第2問
次の内臓器官のうち、内分泌器官はどれか。
食道
膀胱
尿道
副腎
美容師国家試験 の 5問
第3問
顔部の部位に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
上眼験は、眼球の下に位置する。
口角は、人中の上に位置する。
眉間は、左右の眉毛の中間に位置する。
鼻唇溝は、鼻根から口角につながる溝である。
美容師国家試験 の 5問
第4問
高分子化合物に関する次の組合せのうち、誤っているものはどれか。
天然高分子化合物(植物系) ━━ アラビアゴム
天然高分子化合物(動物系) ━━ コラーゲン
半合成高分子化合物 ━━ カルボキシメチルセルロース(CMC)
合成高分子化合物 ━━ キトサン
美容師国家試験 の 5問
第5問
予防医学に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
早期発見は、第1次予防である。
適度な運動と休養は、第1次予防である。
早期治療は、第2次予防である。
リハビリテーションは、第3次予防である。