google+LINEで送る
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第1問
クレーンの使用に関する次の記述は法令上、正しいでしょうか?

電源を切り、ブレーキをかけているときは、クレーンの運転者を、荷をつったままで運転位置から離れさせることができる。

クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第2問
つり上げ荷重10tの天井クレーンの検査に関する次の記述は法令上、正しいでしょうか?

登録性能検査機関は、性能検査に合格したクレーンのクレーン検査証の有効期間を、検査の結果により2年未満又は2年を超え3年以内の期間を定めて更新することができる。

クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第3問
起伏とは、ブームがその取付け端を中心として上下に動くことをいう。

クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第4問
デリックの取扱いに関する次の記述は正しいでしょうか?

ウインチを用いるデリックでは、作業中に停電になったときは、歯止め又は止め金を掛け、クラッチを外し、スイッチを切って送電を待つ。

クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第5問
電動機に関する次の記述は正しいでしょうか?

三相誘導電動機の同期速度は、電源周波数が高いほど早くなる。

クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第6問
クレーンのブレーキに関する次の記述は正しいでしょうか?

ドラム形電磁ブレーキは、電磁石、リンク機構、ばね、ブレーキシューなどで構成されている。

クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第7問
電気機器の故障の原因、電気計器の使用方法に関する次の記述は正しいでしょうか?

過電流継電器が作動する場合の原因の一つとして、回転子回路が断線していることがあげられる。

クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第8問
電動機の制御に関する次の記述は正しいでしょうか?

容量の大きな電動機では、間接制御は、回路の開閉が困難になるので使用できない。

クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第9問
クレーンの電動機の付属機器に関する次の記述は正しいでしょうか?

抵抗器は、特殊鉄板を打ち抜いたもの又は鋳鉄製の抵抗体を絶縁ロッドで締め付け、格子状に組み立てたものである。

クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第10問
クレーンのブレーキに関する次の記述は正しいでしょうか?

電動油圧押上機ブレーキは、ドラム形電磁ブレーキに比べて制動するまでの時間が長い。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る