エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第1問
ページング方式の仮想記憶において、ページ置換えアルゴリズムにLRU方式を採用した場合、ページの参照順序が1、2、3、2、3、1、4、2、4、3、1であるプログラムを実行するとき、ページの読込みは何回発生するか。ここで、主記憶のページ枠は3で、初期状態では主記憶にどのページも存在しないものとする。
4
5
6
7
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第2問
ディジタルフォレンジクスの説明として、適切なものはどれか。
あらかじめ設定した運用基準に従って、メールサーバを通過する送受信メールをフィルタリングすること
サーバに対する外部からの攻撃や不正なアクセスを防御すること
磁気ディスクなどの書換え可能な記憶媒体を単に初期化するだけではデータを復元される可能性があるので、ニンイノデータで上書きすること
不正アクセスなどコンピュータに関する犯罪の法的な証拠性を確保できるように、原因究明に必要な情報を保全、収集、分析すること
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第3問
ZigBeeの説明として、適切なものはどれか。
携帯電話などのモバイル端末とヘッドセットなどの周辺機器とを接続するための近距離の無線通信として使われる。
赤外線を利用して実現される無線通信であり、テレビ、エアコンなどのリモコン、携帯電話間のデータ通信などに使われる。
低消費電力で低速の通信を行い、センサネットワークとして使われる。
連絡用、業務用などに利用される小型の携帯型トランシーバに使われる。
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第4問
DNSキャッシュポイズニングに分類される攻撃内容はどれか。
DNSサーバのソフトのバージョン情報を入手して、DNSサーバのセキュリティホールを特定する。
PCが参照するDNSサーバに誤ったドメイン管理情報を注入して、偽装されたWebサーバにPCの利用者を誘導する。
攻撃対象のサービスを妨害するために、攻撃者がDNSサーバを踏み台に利用して再帰的な問合せを大量に行う。
内部情報を入手するために、DNSサーバが保存するゾーン情報をまとめて転送させる。
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第5問
MISRA-Cの説明として、適切なものはどれか。
オブジェクト指向の機能をもち、スマートフォンの開発などに使用されているC言語の上位互換言語
可変長配列、複素数型などをサポートする、ISOが制定したC言語の規格
協調設計(コデザイン)でシステムをシミュレートするために使用する、C++を利用したシステム記述言語
車載システムの品質向上を目的に制定された、C言語実装法のガイドライン
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第6問
ある会社におけるウォータフォールモデルによるシステム開発の標準では、開発工程ごとの工数比率を表1のとおりに配分することになっている。全体工数が40人月と見積もられるシステム開発に対し、表2に示す開発要員数を割り当てることになった。このシステム開発に要する期間は何か月になるか。
2.5
6.7
12
14
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第7問
ITサービスマネジメントにおける回避策(ワークアラウンド)の説明として、適切なものはどれか。
インシデント対応手順として採られる、サービスへの影響を低減又は除去する方法のこと
検出したイベントを情報、警告又は例外のカテゴリに分類すること
特定の期間に発生したインシデントや問題に対して、影響を受けた人数、停止時間の長さなどを考慮に入れて事業への影響を分析すること
特定のサービス文又は作業負荷をピーク時間外の時間帯に移動させて、作業負荷の平準化を図ること
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第8問
CSMA/CD方式に関する記述として、適切なものはどれか。
衝突発生時の再送動作によって、衝突の頻度が増すとスループットが下がる。
送信要求の発生したステーションは、共同伝送路の搬送波を検出してからデータを送信するので、データ送出後は衝突は発生しない。
ハブによって複数のステーションが分岐接続されている構成では、衝突の検出ができないので、この方式は使用できない。
フレームとしては任意長のビットが直列に送出されるので、フレーム長がオクテットの整数倍である必要はない。
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第9問
ページング方式の仮想記憶において、ページフォールト発生時の動作状況が次の場合に、主記憶の平均アクセス時間が最も改善される対策はどれか。
[ページフォールト発生時の動作状況]
(1)主記憶アクセス1回の時間は200ナノ秒である。
(2)主記憶アクセス200万回に1回の割合でページフォールトが発生する。
(3)ページフォールト1回あたり600ミリ秒のオーバヘッドを伴う。
主記憶アクセス1回の時間を1/5に改善する。
主記憶アクセス1回の時間を1/8に改善する。ただし、ページフォールトの発生率は1.1倍となる。
ページフォールト1回当たりのオーバヘッドを1/3に改善する。
ページフォールトの発生率を1/2に改善する。
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第10問
半導体製造プロセスが微細化することによって問題となってきたリーク電流の低減手段として、適切なものはどれか。
クロックの周波数制御
使用しないブロックへのクロック供給停止
使用しないブロックへの電源供給停止
電源、電圧の調整