google+LINEで送る
基本情報技術者試験 の 10門
第1問
入力XとYの値が同じときだけ、出力Zに1を出力する回路はどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第2問
情報漏えい対策に該当するものはどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第3問
10進数の分数1/32を16進数の小数で表したものはどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第4問
PKI(公開鍵基盤)の認証局が果たす役割はどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第5問
定格出力電力500Wで効率80%の電源ユニットがある。この電源ユニットから500Wの出力電力を得るのに最低限必要な入力電力の大きさは何Wか。

基本情報技術者試験 の 10門
第6問
次の表は、文字列を検査するための状態遷移表である。検査では、初期状態をaとし、文字列の検査中に状態がeになれば不合格とする。解答群で示される文字列のうち、不合格となるものはどれか。ここで、文字列は左端から検査し、解答群中の△は空白を表す。

基本情報技術者試験 の 10門
第7問
表は、ある企業の損益計算書である。損益分岐点は何百万円か。

基本情報技術者試験 の 10門
第8問
家庭用の100V電源で動作し、運転中に10Aの電流が流れる機器を、図のとおりに0分から120分まで運転した。このとき消費する電力量は何Whか。ここで、電圧及び電流の値は実効値であり、停止時に電流は流れないものとする。また、力率は1とする。

基本情報技術者試験 の 10門
第9問
個人情報に関する記述のうち、個人情報保護法に照らして適切なものはどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第10問
関係データベースの主キー制約の条件として、キー値が重複していないことの他に、主キーを構成する列に必要な条件はどれか。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る