ITサービスマネージャ(SM) の 5問
第1問
労働者派遣法に基づいた労働者の派遣において、労働者派遣契約関係が存在するのはどの当事者の間か。
派遣先事業主と派遣労働者
派遣先責任者と派遣労働者
派遣元事業主と派遣先事業主
派遣元事業主と派遣労働者
ITサービスマネージャ(SM) の 5問
第2問
PMBOKのプロジェクト統合マネジメントにおいて、プロジェクトスコープの拡張や縮小を行うのに必要なものはどれか。
欠陥修正
是正措置
変更要求
予防処理
ITサービスマネージャ(SM) の 5問
第3問
ITILのサービスストラテジ段階で管理するサービスポートフォリオの構成要素のうち、サービスパイプラインに収録されるサービスはどれか。
開発が完了し、顧客に提供することが可能なサービス
今後、段階的に停止されたり、取消されたりするサービス
サービスオペレーション段階で実行されているサービス
将来提供する予定である開発中のサービス
ITサービスマネージャ(SM) の 5問
第4問
システム開発委託先(受託者)から委託元(委託者)に納品される成果物に対する受入れテストの適切性を確かめるシステム監査の要点はどれか。
委託者が作成した受入れテスト計画書に従って、受託者が成果物に対して受入れテストを実施していること
受託者が成果物と一緒に受入れテスト計画書を納品していること
受託者から納品された成果物に対して、委託者が受入れテストを実施していること
受託者から納品された成果物に対して、監査人が受入れテスト計画を策定していること
ITサービスマネージャ(SM) の 5問
第5問
伝送速度64kビット/秒の回線を使ってデータを連続送信したとき、平均して100秒に1回の1ビット誤りが発生した。この回線のビット誤り率は幾らか。
1.95×10-8
1.56×10-7
1.95×10-5
1.56×10-4