危険物取扱者乙4類国家試験 の 5門
第1問
引火点の説明について、正しいものはどれか。
発火点と同じ意味である。
引火点は物質が異なっても同じである。
引火点が低いほど引火しやすい。
引火点が0℃以下の物質はない。
液体の温度が引火点以下でも燃焼に必要な濃度の蒸気は発生している。
危険物取扱者乙4類国家試験 の 5門
第2問
指定数量の倍数に関係なく予防規程を制定しなければならない製造所等は、次のうちどれか。
給油取扱所
一般取扱所
屋外貯蔵所
屋内貯蔵所
屋外タンク貯蔵所
危険物取扱者乙4類国家試験 の 5門
第3問
屋外貯蔵所において、軽油15000リットルを貯蔵する場合に必要な保有空地の幅は何m以上か。
3m以上
6m以上
10m以上
20m以上
30m以上
危険物取扱者乙4類国家試験 の 5門
第4問
顧客用固定給油設備について誤っているものはどれか。
ハイオクガソリンを示す色は黄色である。
レギュラーガソリンを示す色は赤色である。
軽油を示す色は緑色である。
灯油を示す色は青色である。
A重油を示す色は白色である。
危険物取扱者乙4類国家試験 の 5門
第5問
給油取扱所の廃油タンクは最大何リットル以下か。
10000リットル以下
5000リットル以下
4000リットル以下
3000リットル以下
2000リットル以下