google+LINEで送る
小型船舶操縦者免許試験問題 の 5問
第1問
バッテリーの充電要領及び充電中の注意事項について述べた次の文のうち、誤っているものはどれか。

小型船舶操縦者免許試験問題 の 5問
第2問
N丸は、FRP製漁船で、A船長1人が乗り組み、漁港より全速力で2時間程度の距離にある漁場で操業を行った後、漁港に戻るためエンジンを全速力より少し落とした速力で航行していた。A船長は、当日出漁前に十分に睡眠をとったのち出港し、さらに漁場でも2時間程度の仮眠をとっており、特に睡眠不足で疲労が蓄積した状態ではなかった。漁場を出発してから10分程度航行したところで、A船長はエンジンを全速力に増速し、操舵(だ)を自動操舵とし、寒かったので操舵室の窓を閉め、背もたれのある椅子に腰掛けて航行を続けた。漁港まで30分程度の距離に近付いたところで、A船長は気の緩みから眠気を催すようになったが、あと30分程度であれば居眠りすることはないものと考え、そのまま航行していた。ところが、いつしか居眠りに陥ってしまい、N丸は全速力のまま海岸に乗り揚げ、船底外板を損傷。A船長も、乗り揚げ時の衝撃により顔面を強打し、重傷を負った。上記の海難事故について、その直接の原因と考えられないものは、次のうちどれか。

小型船舶操縦者免許試験問題 の 5問
第3問
小型ディーゼルエンジンの安全装置について述べた次の(A)と(B)について、それぞれの正誤を判断し、 下のうちからあてはまるものを選べ。

(A)燃料が必要以上に送り込まれて過負荷運転にならないよう、 燃料噴射量を制限するための出力制限装置が設けられており、封印されている。
(B)定格回転数以上に回転が上がらないように、 ガバナー(調速装置)には回転数制限装置がx取り付けられており、封印されている。

小型船舶操縦者免許試験問題 の 5問
第4問
下図は、日本付近の地上天気図の一例(概略)を示し たものである。この気圧配置における、 日本付近の気象状況について述べた次の文の( )の中にあてはまる語句の組み合わせとして適当なものは、下のうちどれか。
「冬から春にかけて現れる気圧配置で、東シナ海で発生 した低気圧が急速に発達しながら日本海を北東進する。 低気圧に向かって暖かい(ア)の風が吹き込み、(イ) 側では、フェーン現象によって高温で乾燥した強風が吹き、 大火や雪崩の原因となることがある。低気圧の通過後は、(ウ)の季節風が吹き返し、風雨が強まる場合がある。」

小型船舶操縦者免許試験問題 の 5問
第5問
右図は、日本付近の地上天気図の一例(概略)を示したものである。この気圧配置における、日本付近の気象状況について述べた次の文の( )の中にあてはまる語句の組み合わせとして適当なものは、下のうちどれか。「冬から春にかけて現れる気圧配置で、日本の南岸沿いを低気圧が発達しながら北東に進む。上空に強い(①)があり、低気圧が陸岸からあまり離れないと、(②)側に(③)をもたらすことがある。」

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る