小型船舶操縦者免許試験問題 の 5問
第1問
下図に示す地上天気図のように、日本付近を台風が矢印の方向に進む場合、台風の進行に伴い、 (ア)地点の風向は、一般にどのように変化するか。次のうちから選べ。
東→南東→南→南西
東→北東→北→北西
西→南西→南→南東
西→北西→北→北東
小型船舶操縦者免許試験問題 の 5問
第2問
航行中の船内機船において、スターンチューブのグランドパッキンの締め具合はどの程度がよいか。 次のうちから選べ。
絶えず水が流れ出る状態
少しずつ水滴が落ちる状態
水が全く出ない状態
パッキングランドの締め代を残さない状態
小型船舶操縦者免許試験問題 の 5問
第3問
N丸は、FRP製漁船で、A船長1人が乗り組み、漁港より全速力で2時間程度の距離にある漁場で操業を行った後、漁港に戻るためエンジンを全速力より少し落とした速力で航行していた。A船長は、当日出漁前に十分に睡眠をとったのち出港し、さらに漁場でも2時間程度の仮眠をとっており、特に睡眠不足で疲労が蓄積した状態ではなかった。漁場を出発してから10分程度航行したところで、A船長はエンジンを全速力に増速し、操舵(だ)を自動操舵とし、寒かったので操舵室の窓を閉め、背もたれのある椅子に腰掛けて航行を続けた。漁港まで30分程度の距離に近付いたところで、A船長は気の緩みから眠気を催すようになったが、あと30分程度であれば居眠りすることはないものと考え、そのまま航行していた。ところが、いつしか居眠りに陥ってしまい、N丸は全速力のまま海岸に乗り揚げ、船底外板を損傷。A船長も、乗り揚げ時の衝撃により顔面を強打し、重傷を負った。上記の海難事故について、その直接の原因と考えられないものは、次のうちどれか。
操舵室の窓を閉めたままで航行した。
椅子に座ったまま航行した。
十分に睡眠をとった状態で航行した。
自動操舵のまま航行した。
小型船舶操縦者免許試験問題 の 5問
第4問
台風の特徴について述べた次の文のうち、誤っているものはどれか。
一般に中心部では、風雨がなくなるが、視界が悪くなる。
一般に中心部では、激しい三角波が起きる。
一般に中心部付近では、風向が一定しない。
一般に外域では、外側に行くに従って風力が小さくなる。
小型船舶操縦者免許試験問題 の 5問
第5問
直接冷却式エンジンの冷却水系統のサーモスタットについて述べた次の(A)と(B)について、それぞれの正誤を判断し、 下のうちからあてはまるものを選べ。
(A)冷却海水の流れを制御し、エンジンが冷えているときは、 エンジン内部の冷却海水を船外に排出せずエンジン内で循環させ、 エンジンが温まってきたら排出する。
(B)冷却水温度計が異常を示した場合、海水取り入れ口、 海水フィルターの詰まり、ポンプの故障等の他、 サーモスタットの破損が考えられる。
(A)は正しく、(B)は誤っている。
(A)は誤っていて、(B)は正しい。
(A)も(B)も正しい。
(A)も(B)も誤っている。