臨床検査技師 国家試験 の 10門
第1問
運動負荷心電図検査の実施を見合わせるべき状態はどれか。
心拍数 50/分
血圧 140/80 mmHg
3 時間前の食事摂取
30 分以上前からの胸痛の持続
経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO
2
〉97%
臨床検査技師 国家試験 の 10門
第2問
病院電気設備の安全基準(JIS T 1022)で定められている瞬時特別非常電源の立ち上がり時間はどれか。
0.1 秒以内
0.5 秒以内
1 秒以内
5 秒以内
10 秒以内
臨床検査技師 国家試験 の 10門
第3問
止血機構について誤っているのはどれか。
血小板には粘着能がある。
プロトロンビンは肝臓で産生される。
プラスミンはフィブリンを分解する。
血管内皮細胞は抗血栓性の物質を産生する。
トロンボモジュリンは血小板凝集能を増強する。
臨床検査技師 国家試験 の 10門
第4問
画像解像度を示すのはどれか。
bit
dot
dpi
byte
pixel
臨床検査技師 国家試験 の 10門
第5問
採血前 1 〜 2 週の血糖コントロールを反映するのはどれか。
HbA1c
C ペプチド
空腹時血糖
グリコアルブミン
1,5-アンヒドログルシトール〈1,5-AG〉
臨床検査技師 国家試験 の 10門
第6問
コンデンサの静電容量の単位はどれか。
クーロン
ジーメンス
ジュール
ファラッド
ヘンリー
臨床検査技師 国家試験 の 10門
第7問
EDTA 加血漿で検査できる項目はどれか。
鉄
銅
ALP
アルブミン
臨床検査技師 国家試験 の 10門
第8問
動脈血酸素解離曲線を右方移動(P50 を増加)させる因子はどれか。
体温の上昇
pH の上昇
PaO2 の低下
PaCO2 の低下
2,3-DPG〈diphosphoglycerate〉の低下
臨床検査技師 国家試験 の 10門
第9問
血糖値が上昇すると低下するのはどれか。
HbA1c
インスリン
C-ペプチド
グリコアルブミン
1,5-アンヒドログルシトール〈1,5-AG〉
臨床検査技師 国家試験 の 10門
第10問
ヘルペスウイルス科に属するのはどれか。
B 型肝炎ウイルス
アデノウイルス
水痘・帯状疱疹ウイルス
ヒトパピローマウイルス
ヒトパルボウイルス B19