看護師国家試験 の 5門
第1問
生理食塩水の塩化ナトリウム濃度はどれか。
?0.9 %
?5 %
?9 %
15%
看護師国家試験 の 5門
第2問
A さん(45 歳、男性)は、便に血液が混じっていたため受診した。検査の結果、直腸癌と診断され、自律神経を部分温存する低位前方切除術が予定されている。
術後 6 日。ドレーンから茶褐色で悪臭のある排液があった。A さんは、体温 38.2 ℃、呼吸数 20/分、脈拍 82/分、整であった。A さんの状態で最も可能性が高いのはどれか。
腸 炎
胆汁瘻
イレウス(ileus)
縫合不全
術後出血
看護師国家試験 の 5門
第3問
A さん(52 歳、男性)は、妻と 2 人で暮らしている。妻は末期の肺癌(lung cancer)で、今朝自宅で亡くなった。
主治医が死亡診断を行った後の A さんへの訪問看護師の対応で最も適切なのはどれか。
葬儀を手配するよう勧める。
医療機器は早急に片づけるよう勧める。
A さんの希望に沿って、死後の処置を行う。
本日中に死亡診断書を役所に提出するよう説明する。
看護師国家試験 の 5門
第4問
医薬品に関する禁忌を示すことが定められているのはどれか。
処方箋
診断書
看護記録
添付文書
看護師国家試験 の 5門
第5問
1 回の気管内吸引時間で適切なのはどれか。
10~15 秒以内
20~25 秒以内
30~35 秒以内
40~45 秒以内