診療放射線技師国家試験 の 5門
第1問
水中の小さな空洞内に満たされた質量 m の空気に q の電離電荷が生じた場合の水吸収線量 D はどれか。ただし、空気中に 1 イオン対を生成するための平均エネルギーを W
air
、素電荷をe、空気に対する水の質量衝突阻止能比を (S
col
/ρ)
w, air
とする。
診療放射線技師国家試験 の 5門
第2問
超音波診断装置で誤っているのはどれか。
フレームレートは時間分解能を表す。
パルス幅が狭いと距離分解能が高くなる。
低周波探触子の使用により方位分解能が高くなる。
方位分解能は超音波ビームの垂直方向に並ぶものを識別する能力である。
距離分解能は超音波ビームの進行方向に並ぶものを識別する能力である。
診療放射線技師国家試験 の 5門
第3問
全身照射〈TBI〉で誤っているのはどれか。
分割照射で合併症を減らす。
総線量は 50 Gy が選択される。
重大な合併症に放射線肺炎がある。
10 cGy/分程度の線量率で照射する。
腫瘍細胞の根絶と免疫制御を目的としている。
診療放射線技師国家試験 の 5門
第4問
外分泌機能と内分泌機能とを有するのはどれか。
肝
膵
胸腺
顎下腺
前立腺
診療放射線技師国家試験 の 5門
第5問
X 線撮影法と観察部位の組合せで正しいのはどれか。
マルチウス法 ━━━ 顆間窩
ステンバース法 ━━━ 錐 体
ウォータース法 ━━━ 後頭蓋窩
ローゼンバーグ法 ━━━ 肩甲骨