情報セキュリティースペシャリスト の 5門
第1問
CSIRTの説明として,適切なものはどれか。
IPアドレスの割当て方針の決定,DNSルートサーバの運用監視,DNS管理に関する調整などを世界規模で行う組織である。
インターネットに関する技術文書を作成し,標準化のための検討を行う組織である。
企業・組織内や政府機関に設置され,コンピュータセキュリティインシデントに関する報告を受け取り,調査し,対応活動を行う組織の総称である。
情報技術を利用し,宗教的又は政治的な目標を達成するという目的をもった人や組織の総称である。
情報セキュリティースペシャリスト の 5門
第2問
SLAに記載する内容として,適切なものはどれか。
サービス及びサービス目標を特定した,サービス提供者と顧客との間の合意事項
サービス提供者が提供する全てのサービスの特徴,構成要素,料金
サービスデスクなどの内部グループとサービス提供者との間の合意事項
利用者から出されたITサービスに対する業務要件
情報セキュリティースペシャリスト の 5門
第3問
DoS攻撃の一つであるSmurf攻撃の特徴はどれか。
ICMPの応答パケットを大量に送り付ける。
TCP接続要求であるSYNパケットを大量に送り付ける。
サイズが大きいUDPパケットを大量に送り付ける。
サイズが大きい電子メールや大量の電子メールを送り付ける。
情報セキュリティースペシャリスト の 5門
第4問
UMLを用いて表した部門と社員の関係を表すデータモデルの説明のうち,適切なものはどれか。
社員が1人も所属していない部門は登録できない。
社員は複数の部門に所属することができる。
どの部門にも所属しない社員は登録できない。
一つの部門に複数の社員は所属できない。
情報セキュリティースペシャリスト の 5門
第5問
部品や資材の調達から製品の生産,流通,販売までの,企業間を含めたモノの流れを適切に計画・管理し,最適化してリードタイムの短縮,在庫コストや流通コストの削減などを実現しようとする考え方はどれか。
CRM
ERP
MRP
SCM