google+LINEで送る
測量士補 の 5問
第1問
次の文は、地球の形状と地球上の位置について述べたものである。明らかに間違っているものはどれか。次の中から選べ。

測量士補 の 5問
第2問
境界点A,B,C,Dを結ぶ直線で囲まれた四角形の土地の測量を行い、表に示す平面直角座標系の座標値を得た。この土地の面積は幾らか。次の中から選べ。 なお、関数の数値が必要な場合は、巻末の関数表を使用すること。

測量士補 の 5問
第3問
図は、公共測量における、空中写真測量により数値地形図データを作成する場合の標準的な作業工程を示したものである。 【 ア 】 ~ 【 オ 】に入る語句の組合せとして最も適当なものはどれか。次の中から選べ。

測量士補 の 5問
第4問
次の文は、地球の形状と地球上の位置について述べたものである。明らかに間違っているものはどれか。次の中から選べ。

測量士補 の 5問
第5問
次の文は、公共測量における空中写真測量で用いる GNSS/IMU 装置について述べたものである。 【 ア 】 ~ 【 エ 】に入る語句の組合せとして最も適当なものはどれか。次の中から選べ。

空中写真測量とは、空中写真を用いて数値地形図データを作成する作業のことをいう。空中写真の撮影に際しては、 GNSS/IM U 装置を用いることができる。 GNSS は、人工衛星を使用して【 ア 】を計測するシステムのうち、【 イ 】を対象とすることができるシステムであり、IMU、慣性計測装置である。空中写真測量において GNSS/IMU 装置を用いた場合、GNSS 測量機と IMU でカメラの【 ウ 】を、IMU でカメラの【 エ 】を同時に観測することができる。これにより、空中写真の外部標定要素を得ることができ、後続作業の時間短縮や効率化につながる。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る