調理師○×問題 の 5問
第1問
次の特定保健用食品の保健機能と、その機能を有する栄養成分についての組合せは正しいでしょうか?
【保健機能】無機質の吸収促進 ――【栄養成分】クエン酸リンゴ酸カルシウム(CCM)
調理師○×問題 の 5問
第2問
次の寄生虫感染症の病原体と感染源となる主な食品についての組合せは正しいでしょうか?
【病原体】アニサキス ――【食品】牛肉
調理師○×問題 の 5問
第3問
次の節句と、その際に神にささげるために作られる節供と呼ばれる料理の組み合わせは正しいでしょうか?
《節句》人日(正月7日)――《節供》おはぎ
調理師○×問題 の 5問
第4問
次のノロウイルス食中毒に関する記述は正しいでしょうか?
回復して1週間が経過した患者の糞便から、ウイルスが検出されることがある。
調理師○×問題 の 5問
第5問
次の脂質に関する記述は正しいでしょうか?
脂質は胃の中にとどまる時間が短いため、腹もちが悪い。