google+LINEで送る
給水装置工事主任技術者 の 10問
第1問
【給水管に関して】ステンレス鋼鋼管を加工した波状ステンレス鋼管は、変位吸収性を有しているため、耐震性に富むとともに、波状部において任意の角度を形成でき、継手が少なくてすむ等の配管施工の容易さを備えている。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第2問
【建設業法に関して】請負代金の額が 1,000万円未満の管工事のみを請け負おうとする者は、建設業の許可を必要としない。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第3問
【給水管の配管工事に関して】宅地内の主配管は、家屋の基礎の外回りに布設することを原則とし、スペースなどの問題でやむを得ず構造物の下を通過させる場合は、さや管を設置しその中に配管する。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第4問
【給水管の侵食に関して】自然侵食には、異種金属接触侵食、コンクリート/土壌系侵食、通気差侵食等のマクロセル侵食と、腐食性の高い土壌、バクテリアによるミクロセル侵食がある。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第5問
【給水装置に関して】水道法により水道事業者は供給規程を定めることになっており、この供給規程では給水装置工事の費用は、原則として当該給水装置の新設又は撤去は水道事業者が、改造又は修繕は需要者が負担することとしている。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第6問
【給水管の配管工事に関して】ステンレス鋼鋼管の曲げ加工は、加熱により行う。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第7問
【公道における給水装置工事の安全管理に関して】夜間施工する場合には、道路上に設置したさくなどに沿って、高さ1m程度のもので夜間 50m前方から視認できる光度を有する保安灯を設置しなければならない。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第8問
【公道における給水装置工事の安全管理に関して】埋設物に接近して掘削する場合は、周囲地盤のゆるみ、沈下等に十分注意して施工し、必要に応じて当該埋設物の管理者と協議のうえ防護措置などを講じる。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第9問
ビルなどで一旦水道水を受水槽に受けて給水する場合には、配水管から分岐して設けられた給水管から受水槽への注入口までが給水装置であり、受水槽以下はこれに当たらない。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第10問
【給水装置の性能基準に関して】浄水器に適用される性能基準には、耐圧性能、浸出性能及び水撃限界性能基準がある。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る