google+LINEで送る
給水装置工事主任技術者 の 10問
第1問
【水道法第14条の供給規程に関して】貯水槽水道が設置される場合においては、貯水槽水道に関し、水道事業者及び当該貯水槽水道の設置者の責任に関する事項が、適正かつ明確に定められていること。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第2問
【水道法第14条の供給規程に関して】水道料金が、定率又は定額をもって明確に定められていること。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第3問
【ダクタイル鋳鉄管にサドル付分水栓を取り付ける場合の穿孔に関して】配水管のサドル付分水栓取付け位置を確認し、取付け位置の土砂及びさび等をウエスなどできれいに除去し、配水管の管肌を清掃する。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第4問
【給水装置工事の施行に関して】既設の単独水栓を製造業者の異なる単独水栓に取り替える工事は、指定給水装置工事事業者以外の工事事業者が施行してもよい。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第5問
【配管工事後の耐圧試験、水撃防止に関して】水栓その他水撃作用を生じるおそれのある給水用具は、水撃防止器具の設置にかかわらず、全て水撃限界性能基準を満たすものを用いなければならない。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第6問
【給水装置に関して】容易に取り外し可能な状態で接続されているゴムホースなどは、給水装置に含まれない。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第7問
【金属管の侵食防止のための防食工に関して】異種金属管との接続には、異種金属管用絶縁継手などを使用し侵食を防止する。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第8問
【給水管に関して】ポリブテン管は、有機溶剤、ガソリン等に接すると、管に浸透し、管の軟化・劣化や水質事故を起こすことがあるので、これらの物質と接触させてはならない。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第9問
【節水型給水用具に関して】手洗衛生洗浄弁は、押棒を上げ一定時間経過すると自動閉止する機構のものである。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第10問
【直結式給水に関して】直結直圧式は、配水管の動水圧により直接給水する方式であり、各水道事業者において、逐次その対象範囲の拡大を図っており、5階を超える建物をその対象としている水道事業者もある。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る