google+LINEで送る
給水装置工事主任技術者 の 5問
第1問
【給水用具に関して】吸排気弁は、給水立て管頂部に設置され、管内に負圧が生じた場合に自動的に多量の空気を排気して給水管内の負圧を解消する機能をもった給水用具である。

給水装置工事主任技術者 の 5問
第2問
【給水装置の耐寒性能基準に関して】低温に暴露した後確認すべき性能基準項目から浸出性能を除いたのは、低温暴露により材質等が変化することは考えられず、浸出性能に変化が生じることはないと考えられることによる。

給水装置工事主任技術者 の 5問
第3問
【給水装置工事の現場における電気事故防止の基本事項に関して】電線をステップルで造営物に仮止めするなどの仮設の電気工事は、電気事業法に基づく電気設備に関する技術基準を定める省令などにより電気技術者が行わなければならない。

給水装置工事主任技術者 の 5問
第4問
【給水装置工事の施行に関して】給水管の口径を変更しない工事であっても、埋設ルートを変更する工事は、指定給水装置工事事業者が施行しなければならない。

給水装置工事主任技術者 の 5問
第5問
【土工事の施工に関して】掘削深さが 1.5mを超える場合には、切取り面がその箇所の土質に見合った勾配を保って掘削できる場合を除き、原則として土留工を施すものとする。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る