ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第1問
使いやすさを考える上での評価方法に、ユーザビリティ専門家が既知の経験則にもとに評価し、ユーザビリティ上の問題を明らかにする【 】がある。
ヒューリスティック評価
認知的ウォークスルー
エスノグラフィー
ユーザビリティテスト
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第2問
JavaScript での DOM の取得において、 セレクタ API を用いているものはどれでしょうか?
var obj = document.getElementById('foo');
var obj = $("#foo");
var obj = document.querySelector('#foo');
var obj = $("foo");
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第3問
HTML5 で新しく追加された要素はどれでしょうか?
em
embed
object
param
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第4問
WCAG2.0 のガイドラインでは、テキストとその背景に少なくとも 4.5:1 の【 】を持たせることが規定されている。
黄金比
コントラスト比
コンテクスト比
アスペクト比
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第5問
可逆圧縮の音声コーデックはどれでしょうか?
FLAC
MP3
WMA
AAC
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第6問
コンセントとプラグのすき間に大量のホコリが蓄積され、それが湿気を帯びた場合に漏電することがあり、経時と共に漏電部が沿面放電して炭化、炭化部から発火することもある。これを【 】現象と呼ぶ。
フェーン現象
トラッキング現象
気化現象
酸化現象
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第7問
スマートフォンの多くに搭載されている機能の 1 つである NFC とは何の略称でしょうか?
Near Field Communication
New Flash Chip
Next Field Connection
Network Flow Contents
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第8問
グローバルナビゲーションとは水平方向に配置されるものを指し、垂直方向に配置されるものはローカルナビゲーションと呼ばれる。
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第9問
アクセスログは、ユーザのアクセス動向や人気のページなどがわかるだけではなく、アクセスのないページを確認して、リンク切れがないかを探すためにも用いることができる。
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第10問
HTML 文書の body 要素に、 a 要素のリンクテキストにマウスポインタを重ねたとき、その背景色をシアンに変えたい。その場合の CSS の記述として適切なものはどれでしょうか?
a:hover { background: cyan; }
a:over { background: cyan; }
a:link { background: cyan; }
a:visited { color: cyan; }