ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第1問
著作権を相続したときは、登録しなければ第三者に著作権を対抗することができない。
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第2問
HTML5 の仕様では、特定の条件を満たす場合に限り、img 要素の alt 属性を省略することが可能となっている。
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第3問
JavaScript での DOM の取得において、 セレクタ API を用いているものはどれでしょうか?
var obj = document.getElementById('foo');
var obj = $("#foo");
var obj = document.querySelector('#foo');
var obj = $("foo");
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第4問
PHP の設定ファイルである php.ini において、アップロードできるファイルサイズの最大値を指定しているものはどれでしょうか?
{"upload_max_filesize" : "2000M"}
upload_max_filesize = 2000M
upload_max_filesize->2000M
<upload_max_filesize> 2000M </upload_max_filesize>
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第5問
メディアクエリにおいて、「表示領域の幅が 500 ピクセル以上、1000 ピクセル以下」の条件を指定する場合の記述はどれでしょうか?
@media screen and (width > 499px) and (width < 1001px) { ... }
@media screen and (width >= 500px) and (width <= 1000px) { ... }
@media screen and (min-width: 499px) and (max-width: 1001px) { ... }
@media screen and (min-width: 500px) and (max-width: 1000px) { ... }
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第6問
動画をあつかう際に用いられるコンテナフォーマットについての説明として最も適切なものはどれでしょうか?
同期情報と音声や動画の情報等を保持できるようになっているファイルのこと
ファイルを複数保存できるフォルダのこと
音声と動画のみの情報を格納したファイルのこと
ファイルを圧縮した際に用いる拡張子のこと
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第7問
ウェブブラウザや RSS リーダなどの総称を何というでしょうか?
スクリーンリーダ
ホームページリーダ
ユーザエージェント
ブラウジングナビゲータ
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第8問
無線 LAN の規格として適切なものは?
IEEE 802.3ab
IEEE 802.11n
IEEE 802.13
IEEE 802.16
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第9問
コンセントとプラグのすき間に大量のホコリが蓄積され、それが湿気を帯びた場合に漏電することがあり、経時と共に漏電部が沿面放電して炭化、炭化部から発火することもある。これを【 】現象と呼ぶ。
フェーン現象
トラッキング現象
気化現象
酸化現象
ウェブデザイン技能検定2級問題 の 10問
第10問
WCAG2.0 では、「情報およびユーザインタフェースの操作は理解可能でなければならない。」とする原則が規定されている。