薬剤師国家試験 の 10門
第1問
我が国の死亡統計において、1985年以降緩やかな上昇傾向を示している指標はどれか。1つ選べ。
妊産婦死亡率
周産期死亡率
乳児死亡率
粗死亡率
年齢調整死亡率
薬剤師国家試験 の 10門
第2問
次のうち、求核置換反応でないのはどれか。1つ選べ。
薬剤師国家試験 の 10門
第3問
ヒトの細胞でパルミチン酸 (C16 : 0) がβ酸化を受けるのはどこか。1つ選べ。
細胞質
核
小胞体
ミトコンドリア
ゴルジ体
薬剤師国家試験 の 10門
第4問
ある薬剤を服用している患者から「足がむくむ」、「尿量が少なくなった」「排尿時の尿の泡立ちが強い」との訴えがあり副作用を疑った。下記の中で最も可能性が高いのはどれか。1つ選べ。
横紋筋融解症
高血糖
出血性勝股炎
腎性尿崩症
ネフローゼ症候群
薬剤師国家試験 の 10門
第5問
75歳男性。体調悪化のため昨夜から入院している。本日、薬剤師が調剤した薬剤を持って初めてこの男性と面談することになった。薬剤師の最初の質問として最も優先すべきなのはどれか。1つ選べ。
「この錠剤は服用できますか。」
「お名前を教えていただけますか。」
「病院に持参されたお薬はありますか。」
「いつから体調が悪くなったのですか。」
「お薬のことで、何か心配なことはありますか。」
薬剤師国家試験 の 10門
第6問
ペロスピロンが統合失調症の陽性症状を改善する機序はどれか。1つ選べ。
アドレナリンα2受容体刺激
セロトニン 5-HT2 受容体遮断
セロトニン 5-HT4 受容体刺激
ドパミンD1受容体遮断
ドパミンD2受容体遮断
薬剤師国家試験 の 10門
第7問
完全人工栄養を使用するなど母乳を介した垂直感染を防ぐ対策がなされる病原体はどれか。1つ選べ。
C 型肝炎ウイルス
梅毒トレポネーマ
単純ヘルペスウイルス
ヒト T 細胞白血病ウイルス
風しんウイルス
薬剤師国家試験 の 10門
第8問
シロアリ駆除剤として建材に用いられシックハウス症候群の原因物質の1つとされた化学物質はどれか。1つ選べ。
パラジクロロベンゼン
フタル酸ジ-n-ブチル
アセトアルデヒド
ホルムアルデヒド
クロルピリホス
薬剤師国家試験 の 10門
第9問
薬剤師法に定める薬剤師の任務又は業務でないのはどれか。1つ選べ。
調剤
医薬品の供給
処方せん中の疑わしい点の意思、歯科医師又は獣医師への照会
調剤した薬剤についての患者等への情報提供
検査のための採血
薬剤師国家試験 の 10門
第10問
老年化指数を表す式はどれか。1つ選べ。