薬剤師国家試験 の 20門
第1問
腎尿細管上皮細胞刷子縁膜に存在し藥物の尿細管分泌に関与する一次性能動輸送体はどれか。1つ選べ。
H+/ペプチド共輸送体
Na+,K+ - ATPase
H+/有機カチオン逆輸送体
Na+/グルコース共輸送体
P-糖タンパク質
薬剤師国家試験 の 20門
第2問
風しんについて誤っているのはどれか。1つ選べ。
妊娠初期の罹患は胎児に奇形を発症させるリスクがある。
RNA ウイルスによる感染である。
発しんは、治療しなくても数日で消退する。
特異的 IgM 抗体が急性期の血清中に出現する。
予防には、不活化ワクチンを接種する。
薬剤師国家試験 の 20門
第3問
ヒトの細胞でパルミチン酸 (C16 : 0) がβ酸化を受けるのはどこか。1つ選べ。
細胞質
核
小胞体
ミトコンドリア
ゴルジ体
薬剤師国家試験 の 20門
第4問
乳汁分泌を抑制することから授乳婦に投与すべきでない薬物はどれか。1つ選べ。
アミオダロン塩酸塩
シクロスポリン
ドキソルビシン塩酸塩
ブロモクリプチンメシル酸塩
炭酸リチウム
薬剤師国家試験 の 20門
第5問
我が国において健康被害をもたらし社会問題となった薬物とその症状あるいは疾病の組合わせのうち、正しいのはどれか。1つ選べ。
サリドマイド ── ショック死
クロロキン ── 慢性肝炎
キノホルム ── 知覚神経障害
ペニシリン ── 四肢奇形
ソリブジン ── 網膜症
薬剤師国家試験 の 20門
第6問
医療法において医療提供体制の確保を図るための計画(医療計画)を定めると規定されているのはどれか。1つ選べ。
国
都道府県
市町村
医療法人
保健所を設置する市又は特別区
薬剤師国家試験 の 20門
第7問
水道水の総硬度を測定する試験法はどれか。1つ選べ。
ジエチル-p-フェニレンジアミン(DPD)法
エチレンジアミン四酢酸(EDTA)による滴定法(エリオクロムブラックT法)
インドフェノール法
硝酸銀滴定法 (モール法)
オルトフェナントロリン法
薬剤師国家試験 の 20門
第8問
AとBが互いにジアステレオマーの関係にあるのはどれか。1つ選べ。
薬剤師国家試験 の 20門
第9問
【 】に入る適切な語句はどれか。1つ選べ。
保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則において保険薬局が担当する療養の給付及び被扶養者の療養は薬剤又は治療材料の支給並びに【 】における薬学的管理及び指導とされている。
居宅
病院
診療所
介護老人保健施設
調剤を実施する薬局
薬剤師国家試験 の 20門
第10問
ベンズアミド 1g に 200 mL の有機溶媒を加え、200mL の水とともに分液ロートで振り混ぜた。静置後に二層となり、ベンズアミドは主に上層に含まれていた。このとき使用した有機溶媒はどれか。1つ選べ。
アセトニトリル
メタノール
クロロホルム
酢酸エチル
アセトン
薬剤師国家試験 の 20門
第11問
ブロチゾラムの催眠作用の発現に関わる受容体はどれか。1つ選べ。
アデノシン受容体
ヒスタミン H1 受容体
ムスカリン性アセチルコリン受容体
ベンゾジアゼピン受容体
カンナビノイド受容体
薬剤師国家試験 の 20門
第12問
気管の内面を覆う上皮組織を表す模式図はどれか。1つ選べ。
薬剤師国家試験 の 20門
第13問
プロベネシドの併用によってメトトレキサートの血中からの消失が遅延する主要な原因はどれか。1つ選べ。
肝代謝の阻害
肝取り込みの阻害
血漿タンパク結合の阻害
脳移行の阻害
腎排泄の阻害
薬剤師国家試験 の 20門
第14問
20 ℃の条件下で、表面張力が最も大きいのはどれか。1つ選べ。
エタノール
クロロホルム
グリセリン
水
ベンゼン
薬剤師国家試験 の 20門
第15問
最新の臨床上のエビデンスが要約されている情報集を用い効率的に EBM を実践したい。情報源として最も適切なものはどれか。1つ選べ。
USP-DI
Up to Date
Drug Safety Update
Physicians' Desk Reference
British National Formulary
薬剤師国家試験 の 20門
第16問
病院内で職種横断的に活躍する医療チームの1つにNSTがある。NSTが行う主な業務として正しいのはどれか。
患者の栄養管理支援
患者の緩和ケア
患者のメンタルケア
病院内の感染対策
病院内の医療安全管理
薬剤師国家試験 の 20門
第17問
治療薬物モニタリング(TDM)が必要とされる代表的な抗生物質はどれか。1つ選べ。
アンピシリン
イミペネム
エリスロマイシン
テイコプラニン
セフジニル
薬剤師国家試験 の 20門
第18問
薬剤師免許に関する記述のうち正しいのはどれか。1つ選べ。
未成年者、成年被後見人又は被保佐人には、免許は与えられない。
免許の申請書は卒業した大学を経由して厚生労働大臣に提出する。
免許の効力は申請者が免許証を受け取った時から生じる。
免許を取り消されても免許証を厚生労働大臣に返納する必要はない。
免許証が破れたという理由では再交付を申請することはできない。
薬剤師国家試験 の 20門
第19問
正逆反応とも一次反応で進行する反応を考える。
薬剤師国家試験 の 20門
第20問
「DrugSafety Update」とよばれている医薬品情報源はどれか。1つ選べ。
緊急安全性情報
医薬品安全対策情報
重篤副作用疾患別対応マニュアル
安全性速報
医薬品・医療機器等安全性情報