応用情報技術者試験 の 5問
第1問
A、B、C、Dを論理変数とするとき、次のカルノー図と等価な論理式はどれか。ここで、・は論理積、+は論理和、XはXの否定を表す。
A・B・C・D + B・D
A・B・C・D + B・D
A・B・D + B・D
A・B・D + B・D
応用情報技術者試験 の 5問
第2問
データマイニングの説明はどれか。
検索効率を高めるために、大規模データベースの一部をあらかじめ用途に合わせて抽出し、データの要約などの加工をしておくこと
大規模データベースから、統計や推論の手法を使って、意味のある情報を見つけ出すこと
大規模データベースにおけるスタースキーマを実装するのに適した、索引ファイルを作成すること
大規模データベースにおけるメタデータを効率よく管理すること
応用情報技術者試験 の 5問
第3問
SoCの説明として、適切なものはどれか。
システムLSIに内蔵されたソフトウェア
複数のMCUを搭載したボード
複数のチップで構成していたコンピュータシステムを、一つのチップで実現したLSI
複数のチップを単一のパッケージに封入してシステム化したデバイス
応用情報技術者試験 の 5問
第4問
SOAを説明したものはどれか。
企業改革において既存の組織やビジネスルールを見直し、業務フロー、管理機構、情報システムを再構築する手法のこと
企業の経営資源を有効に活用して経営の効率を向上させるために、基幹業務を部門ごとでなく統合的に管理するための業務システムのこと
発注者とITアウトソーシング提供者との間で、サービス品質について合意した文書のこと
ビジネスプロセスの構成要素とそれを支援するIT基盤を、ソフトウェア部品であるサービスとして提供するシステムアーキテクチャのこと
応用情報技術者試験 の 5問
第5問
利用者PCがボットに感染しているかどうかをhostsファイルで確認するとき、設定内容が改ざんされていないと判断できるものはどれか。ここで、hostsファイルには設定内容が1行だけ書かれているものとする。
【設定内容】127.0.0.1 a.b.com
【説明】a.b.comはOS提供元のFQDNを示す。
【設定内容】127.0.0.1 c.d.com
【説明】c.d.comはPCの製造元のFQDNを示す。
【設定内容】127.0.0.1 e.f.com
【説明】e.f.comはウイルス定義ファイルの提供もとのFQDNを示す。
【設定内容】127.0.0.1 localhost
【説明】localhostは利用者PC自信を示す。