応用情報技術者試験 の 5問
第1問
業務要件定義において、業務フローを記述する際に、処理の分岐や並行処理、処理の同期などを表現できる図はどれか。
アクティビティ図
クラス図
状態遷移図
ユースケース図
応用情報技術者試験 の 5問
第2問
ペネトレーションテストの目的はどれか。
暗号化で使用している暗号方式と鍵長が、設計仕様と一致することを確認する。
対象プログラムの入力に対する出力結果が、出力仕様と一致することを確認する。
ファイアウォールが単位時間当たりに処理できるセッション数を確認する。
ファイアウォールや公開サーバに対して侵入できないことを確認する。
応用情報技術者試験 の 5問
第3問
SEOの説明はどれか。
ECサイトにおいて、個々の顧客の購入履歴を分析し、新たに購入が見込まれる商品を自動的に推奨する機能
Webページに掲載した広告が契機となって商品が購入された場合、売主から成功報酬が得られる仕組み
検索エンジンの検索結果一覧において自社サイトがより上位にランクされるようにWebページの記述内容を見直すなど様々な試みを行うこと
検索エンジンを運営する企業と契約し、自社の商品・サービスと関連したキーワードが検索に用いられた際に広告を表示する仕組み
応用情報技術者試験 の 5問
第4問
“学生”表が次のSQL文で定義されているとき、検査制約の違反となるSQL文はどれか。
DELETE FROM 学生 WHERE 学生番号 = ‘K1002’
INSERT INTO 学生 VALUES (‘J2002’, ‘渡辺次郎’, ‘M006’, ‘東京都’)
SELECT * FROM 学生 WHERE 学生番号 = ‘K1001’
UPDATE 学生 SET 学部コード = ‘N001’ WHERE 学生番号 LIKE ‘K%’
応用情報技術者試験 の 5問
第5問
2台のプリンタがあり、それぞれの稼働率が0.7と0.6である。この2台のプリンタのいずれか一方が稼動していて、他方が故障している確率は幾らか。ここで、2台のプリンタの稼動状態は独立であり、プリンタ以外の要因は考慮しないものとする。
0.18
0.28
0.42
0.46