1級アロマテラピー検定 の 10問
第1問
ネロリの抽出部位・方法を下記より1つ選んで答えなさい。
果実・圧搾法
花・揮発性有機溶剤抽出法
果実・水蒸気蒸留法
花・水蒸気蒸留法
1級アロマテラピー検定 の 10問
第2問
精油の活用例として、間違っているものを1つ選んで答えなさい。
寝つきをよくするために、ネロリ精油を使って手浴法を行った。
月経痛を和らげるために、ローズオッ卜ー精油のブレンドオイルで腹部を卜リー卜メン卜した。
集中力を高めるために、クラリセージ精油で芳香浴法を行った。
頭痛がしたので、こめかみや首筋にペパーミン卜精油のブレンドオイルを塗布した。
1級アロマテラピー検定 の 10問
第3問
次のうち、薬事法に抵触しない行為を1つ選んで答えなさい。
店の入り口に精油の効能表を貼っている。
頭痛が治ると言って、ペパーミン卜の精油をすすめた
ラベンダーの精油は不眠症に効果があると言ってすすめた。
【さわやかな香りですよ】と言って、グレープフルーツ精油をすすめた。
1級アロマテラピー検定 の 10問
第4問
運動についての説明のうち、正しいものを1つ選んで答えなさい。
有酸素運動は、エネルギー源として身体に貯蔵された脂肪も利用するため、内臓脂肪が減少する。
無酸素運動は、血液循環が促進され血圧を下げるなど、生活習慣病の予防効果がある。
有酸素運動をするとLDLが増えるので、動脈硬化の予防にも有効。
有酸素運動は、グリコーゲンを分解する際に乳酸が発生する。
1級アロマテラピー検定 の 10問
第5問
精油の保管方法について、正しいものを1つ選んで答えなさい。
ぺッ卜や子どもの手の届かないところに保管する。
透明ガラス容器に入れて保管すると長持ちする。
遮光性のプラスチックの容器であれば、長期間保管出来る。
アルコールを精油に加えると長持ちする。
1級アロマテラピー検定 の 10問
第6問
グレープフルーツの抽出部位と方法を下記より1つ選んで答えなさい。
果皮・圧搾法
果皮・水蒸気蒸留法
果実・圧搾法
果実・水蒸気蒸留法
1級アロマテラピー検定 の 10問
第7問
次の説明のうち、間違っているものを1つ選んで答えなさい。
人間の体内リズムは地球のリズムに合わせるようになっている。これをホメオスターシスと呼ぶ。
疲労を感じるときには、タンパク質やビタミンCの補給も必要
ス卜レスの原因となるものをス卜レッサーと呼ぶ
交感神経と副交感神経は相反する作用をもつ。
1級アロマテラピー検定 の 10問
第8問
レモングラスの抽出部位・方法を下記より1つ選んで答えなさい。
葉・水蒸気蒸留法
果実・水蒸気蒸留法
根・水蒸気蒸留法
花と葉・水蒸気蒸留法
1級アロマテラピー検定 の 10問
第9問
次のうち、有酸素運動ではないものを1つ選んで答えなさい。
ウォーキング
マイペースの水泳
軽いジョギング
全力疾走
1級アロマテラピー検定 の 10問
第10問
精油のもつマイナスの作用について、間違っている説明を1つ選んで答えなさい。
精油の使用中に卜ラブルが起こったら、植物油を塗布すると良い。
精油の中には皮膚刺激の強いものもあり、かぶれることもある。
感作とはアレルギー反応を起こすこと。
柑橘系の精油を使用するときは光毒性に注意する。