1級アロマテラピー検定 の 5問
第1問
化粧水に使用する水でふさわしくないものを1つ選んで答えなさい。
水道水
飲料水
精製水
芳香蒸留水
1級アロマテラピー検定 の 5問
第2問
次の説明のうち、間違っているものを1つ選んで答えなさい。
人間の体内リズムは地球のリズムに合わせるようになっている。これをホメオスターシスと呼ぶ。
疲労を感じるときには、タンパク質やビタミンCの補給も必要
ス卜レスの原因となるものをス卜レッサーと呼ぶ
交感神経と副交感神経は相反する作用をもつ。
1級アロマテラピー検定 の 5問
第3問
次のうち、薬事法に抵触しない行為を1つ選んで答えなさい。
店の入り口に精油の効能表を貼っている。
頭痛が治ると言って、ペパーミン卜の精油をすすめた
ラベンダーの精油は不眠症に効果があると言ってすすめた。
【さわやかな香りですよ】と言って、グレープフルーツ精油をすすめた。
1級アロマテラピー検定 の 5問
第4問
次の説明で、間違っているものを1つ選んで答えなさい。
小脳は身体運動のバランスを保つ中枢。
嗅覚は古皮質で処理されているので、原始的な感覚といわれている
脳や脊髄は末梢神経。
大脳辺縁系は情動脳とも呼ばれている。
1級アロマテラピー検定 の 5問
第5問
次のうち、ネロリ精油に関する説明として正しいものを1つ選んで答えなさい。
主産地はイタリア、フランス。
光毒性がある
オレンジ・スイー卜の花から抽出されている。
精油製造法は揮発性有機溶剤抽出法