2級アロマテラピー検定 の 5問
第1問
フローラルウオーターを得られる製造方法を1つ選び答えよ。
揮発性有機溶剤抽出法
水蒸気蒸留法
圧搾法
油脂吸着法
2級アロマテラピー検定 の 5問
第2問
芳香物質が植物内で果たす役割として、間違っているものを1つ選び答えよ。
ほかの植物との生存競争に勝つ役割。
受粉などに必要な虫や鳥を引き寄せる役割。
寒さから身を守る役割。
害となる虫や鳥を遠ざける役割。
2級アロマテラピー検定 の 5問
第3問
ディオスコリデスに関する説明での関連事項で、間違っているものを1つ選び答えよ。
【薬物誌(マテリア・メディ力)】を著した
古代ローマで活躍を行った。
「ウィーン写本」は【薬物誌(マテリア・メディ力)】の複写本。
アレキサンダー大王のもとで軍医として働いた。
2級アロマテラピー検定 の 5問
第4問
ハーブの語源であるラテン語とは何でしょうか?下記より1つ選んで答えなさい。
habar(ハバル)
hebra(ヘブラ)
harbal(ハーバル)
herba(エルバ)
2級アロマテラピー検定 の 5問
第5問
揮発性有機溶剤抽出法で、レジノイドを得ることが可能な抽出部位をひとつ選び答えよ。
果皮
花
葉
樹脂