美容師国家試験 の 10問
第1問
顔面にある筋肉とその働きに関する次の組合せのうち、正しいものはどれか。
眼輪筋 ━━ 唇を横に伸ばす。
鼻筋 ━━ 鼻の両側に横じわをつくる。
口輪筋 ━━ 額にしわをよせる。
前頭筋 ━━ えくぼをつくる。
美容師国家試験 の 10問
第2問
次の臓器のうち、泌尿器でないものはどれか。
肝臓
膀胱
尿道
腎臓
美容師国家試験 の 10問
第3問
循環に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
心臓は、ポンプの働きをしている。
大動脈には、大静脈と比べ、酸素の含有量の多い血液が流れている。
小循環は、肺循環のことである。
肺静脈には、静脈血が流れている。
美容師国家試験 の 10問
第4問
次の感染症のうち、感染症法に基づき、その病原体を保有しなくなるまでの期間、美容の業務に従事してはならないものはどれか。
マラリア
破傷風
A型肝炎
エボラ出血熱
美容師国家試験 の 10問
第5問
美容所の開設に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
美容所の開設者について相続があったときは、相続人はその美容所について新たに開設の届出を行わなければならない。
美容所の開設者となる者は、美容師の免許を受けた者でなければならない。
美容所の開設者は、届出事項を変更するときは、事前に都道府県知事等に届け出なければならない。
美容所の開設の届出書には、美容師につき、結核、皮膚疾患その他厚生労働大臣が指定する伝染性疾病の有無に関する医師の診断書を添付しなければならない。
美容師国家試験 の 10問
第6問
消毒薬の特徴に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
エタノールは、結核菌をはじめ栄養型の細菌やウイルスだけではなく、芽胞のある細菌にも効果がある。
逆性石けんは、普通の石けんと混合しても効果は低下しないが、結核菌には効果がない。
グルコン酸クロルヘキシジンは、栄養型の細菌には広い効果が見られるものの、芽胞や結核菌には効果がない。
次亜塩素酸ナトリウムは、栄養型の細菌だけではなく、ウイルスにも効果があり、濃度変化を起こしにくい。
美容師国家試験 の 10問
第7問
被消毒物とその消毒法の次の組合せのうち、最も適切なものはどれか。
【カット用レザー(かみそり)】
0.001%次亜塩素酸ナトリウム水浴像に5分間以上浸す方法
【プラスチック製セットコーム】
沸騰後2分間以上煮沸する方法
【乾燥タオル】
0.1%逆性石けん水溶液に10分間以上浸す方法
【セニングシザーズ】
005%グルコン酸クロルヘキシジン水溶液に10分間以上浸す方法
美容師国家試験 の 10問
第8問
次の技術のうち、遠赤外線を利用すると大きな促進効果が期待できるものはどれか。
ヘアトリートメント
ヘアシャンプーイング
ヘアカッティング
ヘアカーリング
美容師国家試験 の 10問
第9問
皮膚疾患と病原体に関する次の組合せのうち、正しいものはどれか。
尋常性毛瘡(カミソリカブレ) ━━ 真菌(カビ)
男性型脱毛症 ━━ 化膜菌
頭部白癖(シラクモ) ━━ ヒゼンダニ
帯状疱疹(帯状ヘルベス) ━━ ウイルス
美容師国家試験 の 10問
第10問
皮膚と皮膚付属器官の構造に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
角化細胞は、表面から透明層、角質層、有棘層、顆粒層、基底層に分けられる。
色素細胞(メラノサイト)は、皮膚の角化に関与する。
真皮の線維成分は、コラーゲンというタンパク質からる膠原線維がその大部分を占める。
皮下組織には、皮脂腺によってつくられる脂肪が蓄えられている。