美容師国家試験 の 5問
第1問
次の感染症のうち、予防接種法の対象でないものはどれか。
風しん
急性灰白髄炎(ポリオ)
C型肝炎
百日せき
美容師国家試験 の 5問
第2問
循環に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
心臓は、ポンプの働きをしている。
大動脈には、大静脈と比べ、酸素の含有量の多い血液が流れている。
小循環は、肺循環のことである。
肺静脈には、静脈血が流れている。
美容師国家試験 の 5問
第3問
ヘアブリーチに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
脱色のムラをなくすために、毛先から根元まで均等に塗布する。
染まりにくいフロントラインから塗布する。
酸化剤を主成分とする第1剤とアルカリ剤を主成分とする第2剤を用いる。
ブリーチ剤を塗布すると黒髪は時間の経過とともに、アンダートーンが変化した色になる。
美容師国家試験 の 5問
第4問
感染症に対する人体の抵抗力に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
人は生まれながらにして、ある種の微生物に対して抵抗力がある。
皮膚及び粘膜は、微生物の侵入を拒む働きがある。
赤血球には、体内の微生物を捕えて、これを殺してしまう働きがある。
人体の栄養状態が良好であると感染症への抵抗力が高まる。
美容師国家試験 の 5問
第5問
美容師法の目的に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
【a】美容技術を開発する。
【b】美容業務が適正に行われるよう規律する。
【c】美容師の資格を定める。
【d】美容業の振興を図る。
【a】と【b】
【b】と【c】
【c】と【d】
【a】と【d】