2級ボイラー技師国家試験 の 5問
第1問
ボイラー(小型ボイラーを除く。)の附属品の管理のため行わなければならない事項として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
圧力計の目もりには、ボイラーの常用圧力を示す位置に見やすい表示をすること。
蒸気ボイラーの常用水位は、ガラス水面計又はこれに接近した位置に、現在水位と比較することができるように表示すること。
圧力計は、使用中その機能を害するような振動を受けることがないようにし、かつ、その内部が凍結し、又は80℃以上の温度にならない措置を講ずること。
燃焼ガスに触れる給水管、吹出管及び水面測定装置の連絡管は、耐熱材料で防護すること。
逃がし管は、凍結しないように保温その他の措置を講ずること。
2級ボイラー技師国家試験 の 5問
第2問
ボイラーの燃焼安全装置の燃料油用遮断弁(電磁弁)の遮断機構の故障の原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。
燃料中の異物が弁へかみ込んでいる。
電磁コイルが焼損している。
電磁コイルの絶縁が低下している。
ばねが折損したり張力低下している。
バイメタルが損傷している。
2級ボイラー技師国家試験 の 5問
第3問
ボイラーの清缶剤について、誤っているものは次のうちどれか。
軟化剤は、ボイラー水中の硬度成分を不溶性の化合物(スラッジ)に変えるための薬剤である。
軟化剤には、炭酸ナトリウム、りん酸ナトリウムなどがある。
スラッジ調整剤は、ボイラー内で軟化して生じた泥状沈殿物の結晶の成長を防止するための薬剤である。
脱酸素剤には、タンニン、アンモニア、硫酸ナトリウムなどがある。
酸消費量付与剤としては、低圧ボイラーでは水酸化ナトリウムや炭酸ナトリウムが用いられる。
2級ボイラー技師国家試験 の 5問
第4問
ボイラーの圧力噴霧式バーナの噴射油量を調節する方法として、誤っているものは次のうちどれか。
バーナの数を加減する。
バーナのノズルチップを取り替える。
燃料油の加熱温度を加減する。
戻り油式圧力噴霧バーナを用いる。
プランジャ式圧力噴霧バーナを用いる。
2級ボイラー技師国家試験 の 5問
第5問
ボイラーにキャリオーバが発生する原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。
蒸気負荷が過大である。
主蒸気弁を急に開く。
低水位である。
ボイラー水が過度に濃縮されている。
ボイラー水に油脂分が多く含まれている。