介護福祉士○×問題 の 10問
第1問
社会福祉法人が設置・運営、指定介護老人福祉施設のリスクマネジメントに関する次の記述は適切でしょうか?
事故が発生した場合、速やかに家族に連絡する。
介護福祉士○×問題 の 10問
第2問
社会保障に関する次の記述は適切でしょうか?
社会保険制度は、保険料を支払った人に受給権を保障する仕組みである。
介護福祉士○×問題 の 10問
第3問
障害基礎年金は障害の程度・等級にかかわらず、支給額は一律である。
介護福祉士○×問題 の 10問
第4問
住環境と健康に関する次の記述は正しいでしょうか?
ヒートショックは、熱湯や熱風を浴びることで生じるやけどのことである。
介護福祉士○×問題 の 10問
第5問
食品の凝固に関する次の記述は正しいでしょうか?
増粘剤(とろみ剤)は添加後、かき混ぜずに提供する。
介護福祉士○×問題 の 10問
第6問
高齢者の肺炎(pneumonia)に関する次の記述は適切でしょうか?
誤嚥性肺炎(aspiration pneumonia)の予防には口腔ケアが有効である。
介護福祉士○×問題 の 10問
第7問
介護老人福祉施設で臨終期にある人の介護として、安楽な体位を保持する。
介護福祉士○×問題 の 10問
第8問
高齢者の年齢に関する次の記述は正しいでしょうか?
後期高齢者とは、75歳以上の高齢者をいう。
介護福祉士○×問題 の 10問
第9問
皮膚に関する次の記述は正しいでしょうか?
表面は弱酸性である。
介護福祉士○×問題 の 10問
第10問
ICT(Information and Communications Technology : 情報通信技術)を使った介護記録と情報管理の留意点として、ウイルス対策ソフトを用いても、情報は漏れることがある。