google+LINEで送る
公認会計士試験問題『企業法』 の 5問
第1問
株式に関する次の記述は正しいでしょうか?

取締役会設置会社は、定款に別段の定めがある場合を除き、取締役会の決議によって、株式の無償割当てをすることができる。

公認会計士試験問題『企業法』 の 5問
第2問
代表取締役に関する次の記述は正しいでしょうか?

株式会社は、代表取締役がその職務を行うについて第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。

公認会計士試験問題『企業法』 の 5問
第3問
金融商品取引法上の有価証券の募集の届出に関する次の記述は正しいでしょうか?

時価発行の新株発行において、払込期日の決定前に募集を行う必要がある場合には、募集に関する事項のうち払込期日を記載しないで有価証券届出書を提出することができる。

公認会計士試験問題『企業法』 の 5問
第4問
株式会社の解散に関する次の記述は正しいでしょうか?

株式会社は、事業の全部を譲渡した場合には、当該事業の譲渡によって解散する。

公認会計士試験問題『企業法』 の 5問
第5問
仲立ちに関する次の記述は正しいでしょうか?なお、各仲立契約には、商法の規定を変更し、又は排除する特約はないものとする。

仲立人がその媒介する行為につき見本を受け取ったときは、その行為が完了するまで、当該見本を保管しなければならない。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る