google+LINEで送る
公認会計士試験問題『管理会計論』 の 5問
第1問
財務情報分析に関する次の記述は正しいでしょうか?

付加価値労働生産性を高めるには、設備投資効率か労働装備率を高めればよい。したがって、付加価値およびその他の条件が変化せず、有形固定資産への投資のみが増加する場合には、設備投資効率は変動しないが労働装備率は上昇し、付加価値労働生産性は高まる。

公認会計士試験問題『管理会計論』 の 5問
第2問
予算管理と責任会計に関する次の記述は正しいでしょうか?

マネジメント・コントロール・システムでは、企業内部で得られる情報のみならず、企業外部から得られる情報も利用される。

公認会計士試験問題『管理会計論』 の 5問
第3問
下記の記述は、わが国の「原価計算基準」に照らして正しいでしょうか?

補助部門とは、製造部門に対して補助的関係にある部門をいい、これを補助経営部門と工場管理部門とに分ける。工具製作、修繕、動力等の補助経営部門が相当の規模となった場合には、これを独立の経営単位とし、計算上製造部門として取り扱う。

公認会計士試験問題『管理会計論』 の 5問
第4問
財務情報分析に関する次の記述は正しいでしょうか?

自己資本純利益率の算式には負債は含まれていない。負債が増加しても、自己資本や純利益に影響を及ぼさず、自己資本純利益率は変動しない。

公認会計士試験問題『管理会計論』 の 5問
第5問
品質原価および品質管理に関する次の記述は正しいでしょうか?

予防原価は内部失敗原価や外部失敗原価の増大を抑制するために支出されるので、評価原価は支出しなくてもよい。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る