クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第1問
つり上げ荷重10tの天井クレーンの検査に関する次の記述は法令上、正しいでしょうか?
クレーン検査証の有効期間を超えて使用を休止したクレーンを再び使用しようとする者は、使用再開検査を受けなければならない。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第2問
クレーンの機械要素に関する次の記述は正しいでしょうか?
こう配キーは、軸のキー溝に打ち込んで歯車などを軸に固定し、動力を伝えるために用いられる。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第3問
運転を禁止せずに、天井クレーンのクレーンガーダの上で当該クレーンの点検作業を行うときは、作業指揮者を定め、その者の指揮のもとに連絡及び合図の方法を定めて行わなければならない。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第4問
つり上げ荷重10tの天井クレーンの検査に関する次の記述は法令上、正しいでしょうか?
性能検査における荷重試験は、つり上げ荷重に相当する荷重の荷をつって、つり上げ、走行等の作動を定格速度により行う。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第5問
物体の運動に関する次の記述は正しいでしょうか?
物体の速度が10秒間に10m/sから35m/sになったときの加速度は25m/s
2
である。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第6問
デリックの取扱いに関する次の記述は正しいでしょうか?
ブームを有し、ウインチを用いるデリックでは、作業終了時には、ブームを所定の位置に戻し、ウインチの各ドラムに歯止めを掛け、クラッチを外した後、スイッチを切る。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第7問
電動機の速度制御方式に関する次の記述は正しいでしょうか?
巻線形三相誘導電動機の電動油圧押上機ブレーキ制御は、巻下げ時の電動機の回転速度が速くなれば、電動油圧押上機ブレーキの制動力が大きく、遅くなれば、小さくなるように制御を行う。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第8問
クレーンの電動機の付属機器に関する次の記述は正しいでしょうか?
制御盤は、電磁接触器を備え電動機の正転や逆転などの直接制御を行うものである。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第9問
クレーンの電動機の付属機器に関する次の記述は正しいでしょうか?
抵抗器は、特殊鉄板を打ち抜いたもの又は鋳鉄製の抵抗体を絶縁ロッドで締め付け、格子状に組み立てたものである。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第10問
電動機の制御に関する次の記述は正しいでしょうか?
三相誘導電動機の電源の3相のうち2相を入れ替えると、回転方向が変わる。