クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第1問
デリックの使用に関する次の記述は法令上、正しいでしょうか?
デリックは、原則として、定格荷重をこえる荷重をかけて使用してはならない。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第2問
ガイデリックの作動装置に関する次の記述は正しいでしょうか?
起伏装置の起伏用ワイヤロープは、マスト上部のシーブ、マストステップの下のシーブを経てドラムに巻き取られる。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第3問
クレーンの電動機の始動方法又は速度制御方式に関する次の記述は正しいでしょうか?
巻線形三相誘導電動機の渦電流ブレーキ制御は、電気的なブレーキのためブレーキライニングのような消耗部分がなく、制御性も優れている。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第4問
クレーン・デリック運転士免許に関する次の記述は法令上、正しいでしょうか?
免許の取消しの処分を受けた者は、遅滞なく、免許の取消しをした都道府県労働局長に免許証を返還しなければならない。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第5問
デリックの種類・形式に関する次の記述は正しいでしょうか?
鳥居形デリックは、2本のマストとその上端を結ぶ横ばりからなり、通常、数個のつり具を組み合わせて重量物等の特殊な荷の巻上げ・巻下げを行う。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第6問
デリックの使用に関する次の記述は法令上、正しいでしょうか?
作業指揮者の指揮のもとに、ブームを有するデリックを使用して作業するときは、デリック明細書に記載されているブームの傾斜角の範囲をこえて使用することができる。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第7問
建設物の内部設置する走行クレーンに関する次の記述は法令上、正しいでしょうか?
クレーンガーダの歩道の端と当該歩道に通ずる歩道の端との間隔は、0.4m以下としなければならない。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第8問
電気機器の故障の原因、電気計器の使用方法に関する次の記述は正しいでしょうか?
交流用の電圧計や電流計は、一般に電圧又は電流の最大値ではなく、実効値で目盛られている。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第9問
感電災害及びその防止に関する次の記述は正しいでしょうか?
電気火傷は、皮膚の深くまで及ぶことがあり、外見に比べ重症であることが多い。
クレーン・デリック運転士○×問題 の 10門
第10問
クレーンの製造、検査又は検査証に関する次の記述は法令上、正しいでしょうか?
つり上げ荷重5tの天井クレーンの落成検査を受ける者は、荷重試験のための荷及び玉掛用具を準備しなければならない。