google+LINEで送る
クレーン・デリック運転士(ク)○×問題 の 10門
第1問
電動機に関する次の記述は正しいでしょうか?

直流電動機では、固定子を界磁、回転子を電機子と呼び、いずれも巻線になっている。

クレーン・デリック運転士(ク)○×問題 の 10門
第2問
電動機の速度制御方式に関する次の記述は正しいでしょうか?

巻線形三相誘導電動機の電動油圧押上機ブレーキ制御は、巻下げ時の電動機の回転速度が速くなれば、電動油圧押上機ブレーキの制動力が大きく、遅くなれば、小さくなるように制御を行う。

クレーン・デリック運転士(ク)○×問題 の 10門
第3問
屋内に設置する走行クレーンに関する次の記述は法令上、正しいでしょうか?

クレーンガーダの歩道(天がいのないもの)とその上方にあるはり等との間隔は、1.8m以上としなければならない。

クレーン・デリック運転士(ク)○×問題 の 10門
第4問
クレーンの給油に関する次の記述は正しいでしょうか?

ワイヤロープには、マシン油を塗布して腐食や摩耗を防止する。

クレーン・デリック運転士(ク)○×問題 の 10門
第5問
電動機の制御に関する次の記述は正しいでしょうか?

間接制御は、直接制御に比べ、制御器は小型軽量であるが、設備費が高い。

クレーン・デリック運転士(ク)○×問題 の 10門
第6問
ジブクレーンで、ジブがセンターポストを軸として回る運動を起伏という。

クレーン・デリック運転士(ク)○×問題 の 10門
第7問
クレーンの給油又は点検に関する次の記述は正しいでしょうか?

潤滑油としてギヤ油を用いた減速機箱の場合、箱内が密封されているので油の交換は不要である。

クレーン・デリック運転士(ク)○×問題 の 10門
第8問
クレーンの巻過防止装置に関する次の記述は正しいでしょうか?

重錘形リミットスイッチによる巻過防止装置は、カム形リミットスイッチによるものと比べて作動後の復帰距離が短い。

クレーン・デリック運転士(ク)○×問題 の 10門
第9問
クレーンの給油に関する次の記述は正しいでしょうか?

平軸受の給油にグリースを用いる場合には、給油間隔は毎日1回程度を目安とする。

クレーン・デリック運転士(ク)○×問題 の 10門
第10問
クレーンの各種運動を組み合わせてつり荷を移動できる範囲を作業範囲という。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る