潜水士 の 10問
第1問
水中における光や音に関し、次のうち誤っているものはどれか。
水中では、音に対する両耳効果が減少し、音源の方向探知が困難になる。
水は空気に比べ密度が大きいので、水中では音は長い距離を伝播することができない。
水分子による光の吸収の度合いは、光の波長によって異なり、波長の長い赤色は、波長の短い青色より吸収されやすい。
濁った水中では、蛍光性のオレンジ色、白色や黄色が視認しやすい。
澄んだ水中でマスクを通して近距離にある物を見る場合、実際の位置より近く、また大きく見る。
潜水士 の 10問
第2問
水中拘束又は溺れに関し、次のうち正しいものはどれか。
水中拘束によって水中滞在時間が延長した場合であっても、当初の減圧時間をきちんと守って浮上する。
送気ホースを使用しないスクーバ式潜水では、ロープなどに絡まる水中拘束のおそれはない。
送気式潜水では、溺れを予防するため、潜水作業船にクラッチ固定装置やスクリュー覆いを取り付ける。
水が気管に入っただけでは呼吸が止まることはないが、気管支や肺に入ってしまうと窒息状態になって溺れることがある。
ヘルメット式潜水では、溺れを予防するための、救命胴衣又はBCを必ず着用する。
潜水士 の 10問
第3問
肺の換気機能と潜水による肺の障害に関し、次のうち誤っているものはどれか。
肺は、フイゴのように膨らんだり縮んだりして空気を出し入れしているが、肺自体には運動能力はない。
肺の表面と胸郭内側の面は、胸膜で覆われており、両者間の空間を胸膜腔という。
肺は、筋肉活動による胸郭の拡張に伴って膨らむ。
胸膜腔は、通常、密閉状態になっているが、胸膜腔に気体が侵入し、気胸を生じると胸郭が拡がっても肺が膨らまなくなる。
潜水によって生じる肺の過膨張は、潜降時に起こりやすい。
潜水士 の 10問
第4問
事業者が、次の業務に従事する労働者に対して、法令上、特別の教育を行わなければならないものはどれか。
潜水作業者へ送気するための空気圧縮機を運転する業務
潜水作業者への送気の調節を行うためのバルブ又はコックを操作する業務
連絡員の業務
潜水作業者の監視を行う業務
潜水器を点検する業務
潜水士 の 10問
第5問
ヘルメット式潜水における浮上の方法(緊急時措置を含む。)に関し、次のうち誤っているものはどれか。
潜水作業者は浮上の連絡をかわしたら、潜降索のところへ戻り、緊急浮上時以外の場合は、毎分10mを超えない速度で浮上し、減圧症予防のため必要な場合は所定の水深で所定時間浮上停止を行う。
無停止減圧の範囲内の潜水の場合でも、水深6m又は3mで安全のための浮上停止(セーフティ・ストップ)を行うようにする。
潜水作業者が浮力調整で浮上できず、潜行索をたぐって浮上するときは、連絡員が潜行索を引き上げ、浮上を補助する。
緊急浮上を要する場合は、所定の浮上停止を省略し、又は所定の浮上停止時間を短縮し水面まで浮上する。
緊急浮上後は、潜水作業者を出来るだけ速やかに再圧室に入れ、その業務における潜水業務用時間表による第1回の浮上停止の水深に相当する圧力まで加圧する。
潜水士 の 10問
第6問
圧力の単位に関する次の文中の【 】内に入れるA及びBの数値の組み合わせとして、正しいものは(1)から(5)のうちどれか。
「圧力計が50barを指している。この指示値をSI単位に換算すると【 A 】Mpaとなり、また、この値を気圧の単位に換算すると概ね【 B 】atmとなる。」
【A】M0.5
【B】0.5
【A】M0.5
【B】5
【A】M5
【B】5
【A】M5
【B】50
【A】M50
【B】50
潜水士 の 10問
第7問
ヘルメット式潜水器に関し、次のうち誤っているものはどれか。
ヘルメットの側面窓には、金属製格子等が取り付けられて窓ガラスを保護している。
ドレーンコックは、潜水作業者が送気中の水分や油分をヘルメットの外へ排出するときに使用する。
ヘルメットは、頭部本体とシコロで構成され、シコロのボルトを蝶ゴムのボルト孔に通し、上から押え金を当て蝶ねじで締め付けて潜水服に固定する。
腰バルブは、潜水作業者自身が送気ホースからヘルメットに入る空気量の調整を行うときに使用する。
排気弁は、これを操作して潜水服内の余剰空気を排出したり、潜水作業者の呼気を排出する。
潜水士 の 10問
第8問
ヘルメット式潜水による潜水作業者に空気圧縮機を用いて送気し、最高深度30mまで潜水させる場合に、最小限必要な予備空気槽の内容積V(L)に最も近いものは、法令上、次のうちどれか。
ただし、イ又はロのうち適切な式を用いて算定すること。
なお、Dは最高の潜水深度(m)であり、Pは予備空気槽内の空気圧力で0.7Mpa(ゲージ圧力)とする。
イ V=40(0.03D+0.4)/P
ロ V=60(0.03D+0.4)/P
65L
75L
92L
98L
112L
潜水士 の 10問
第9問
潜水業務に使用する器具に関し、次のうち誤っているものはどれか。
BCは、これに備えられた液化炭酸ガスボンベから入れるガスにより10kg~20kgの浮力が得られる。
ドライスーツは、防水性能を高めるため、首部・手首部が伸縮性に富んだゴム材で作られ、また、ブーツが一体となっている。
スクーバ式潜水用ドライスーツには、ファーストステージレギュレーターから空気を入れることができる給気弁及びドライスーツ内の余剰空気を逃がす排気弁が取り付けられている。
足ヒレ(フィン)には、ブーツをはめ込むフルフィットタイプと、爪先だけを差し込み踵をストラップかかとで固定するオープンヒルタイプとがある。
ヘルメット式潜水で使用する鉛錘(ウエイト)の重さは、一組約30㎏である。
潜水士 の 10問
第10問
下の図は、ヒトの血液循環の経路の一部を模式的に表したものであるが、図中の血管A~Dのうち、酸素を多く含んだ血液が流れる血管の組合せとして、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。
A,D
C,D
A,C
A,B
B,C