google+LINEで送る
潜水士 の 10問
第1問
気体の液体への溶解に関し、次のうち誤っているものはどれか。ただし、温度は一定であり、その気体のその液体に対する溶解度は小さく、また、その液体と反応する気体ではないものとする。

潜水士 の 10問
第2問
潜水業務に伴う業務に係る特別の教育に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。

潜水士 の 10問
第3問
気体の性質に関し、次のうち誤っているものはどれか。

潜水士 の 10問
第4問
潜水士免許に関する次の【A】から【D】までの記述について、法令上、誤っているものの組合せは(1)~(5)のうちどれか。

【A】水深10m未満での潜水業務については、免許は必要でない。
【B】満18歳に満たない者は、免許を受けることができない。
【C】故意又は重大な過失により、潜水業務について重大な事故を発生させたときは、免許の取消し又は免許の効力の一時停止の処分を受けることがある。
【D】免許証を紛失又は損傷したときは、免許証再交付申請書を労働基準監督署長に提出して免許証の再交付を受ける。

潜水士 の 10問
第5問
ヘルメット式潜水における浮上の方法(緊急時措置を含む。)に関し、次のうち誤っているものはどれか。

潜水士 の 10問
第6問
次の設備・器具のうち、法令上、厚生労働大臣が定める構造規格を具備しなければ、譲渡し、貸与し、又は設置してはならないものはどれか。

潜水士 の 10問
第7問
潜水業務に常時従事する労働者に対して行う高気圧業務健康診断において、法令上、実施することが義務付けられていない項目は次のうちどれか。

潜水士 の 10問
第8問
平均毎分20Lの呼吸を行う潜水作業者が、水深10mにおいて、内容積12L、空気圧力19Mpa(ゲージ圧力)の空気ボンベを使用してスクーバ式潜水により潜水業務を行う場合の潜水可能時間に最も近いものは次のうちどれか。 ただし。空気ボンベの残圧が3Mpa(ゲージ圧力)になったら浮上するものとする。

潜水士 の 10問
第9問
潜水作業者の携行物に関する次の文中の【   】内に入れる【A】及び【B】の語句の組合せとして、法令上、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。

「空気圧縮機により送気して行う潜水業務を行うときは、潜水作業者に、信号索、【 A 】、【 B 】及び鋭利な刃物を携行させなければならない。ただし、潜水作業者と連絡員とが通話装置により通話することができることとしたときは、潜水作業者に信号索、【 A 】及び【 B 】を携行させないことができる。」

潜水士 の 10問
第10問
肺の圧外傷に関する次の文中の内に入れる【A】から【C】の語句の組み合わせとして、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。

「潜水器を使用した潜水における【 A 】時の肺の圧外傷は、【 B 】と【 C 】を引き起こすことがある。【 B 】は、胸膜腔に空気が侵入し胸部が広がっても肺が膨らまなくなる状態をいい、【 C 】は、肺胞の毛細血管に侵入した空気が心臓を介して移動し、動脈系の末梢血管を閉塞する事により起こる。」

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る