1級土木施工管理技士 の 5門
第1問
廃棄物の処理及び清掃に関する法律に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
この法律は、廃棄物の排出を抑制し、及び廃棄物の適正な分別、保管、収集、運搬、再生、処分等の処理をし、並びに生活環境を清潔にすることにより、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図ることを目的とする。
建設業に係るアスファルト・コンクリートの破片の再生を行う処理施設において、再生のために保管する当該廃棄物の数量は、当該処理施設の保管場所の敷地面積で定められている。
事業者は、その産業廃棄物の運搬又は処分を他人に委託する場合、当該委託に係る産業廃棄物の引渡しと同時に運搬又は処分を受託した者に対し、産業廃棄物管理票を交付しなければならない。
事業者は、産業廃棄物の処分又は再生にあたっては、他人の産業廃棄物の処分又は再生を業として行うことができる者であって、委託しようとする産業廃棄物の処分又は再生がその事業の範囲に含まれるものに委託する。
1級土木施工管理技士 の 5門
第2問
道路のアスファルト舗装における混合物の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
敷均し作業中に雨が降り始めた場合には、敷均し作業を中止するとともに、敷均した混合物を速やかに締め固めて仕上げる。
締固め作業のローラは、一般にアスファルトフィニッシャ側に駆動輪を向けて、横断勾配の低い方から高い方に向かい、順次幅寄せしながら低速かつ等速で転圧する。
振動ローラによる二次転圧では、転圧速度が速すぎると過転圧となり、遅すぎると不陸や小波が発生するため、転圧速度に注意する。
横継目は、既設舗装の補修や延伸の場合を除いて、下層の継目の上に上層の継目を重ねないように施工する。
1級土木施工管理技士 の 5門
第3問
プレボーリング杭工法の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
杭周固定部のソイルセメント強度は、プレボーリング杭の原位置水平載荷試験結果などを踏まえ、杭体と杭周面のソイルセメント柱間の付着力がより確実に得られるように、σ28≧1.5N/mm2とする。
根固め液の注入は、拡大根固め球根部の先端より行い、吐出量、総注入量、ロッドの挿入速度及び反復回数、球根高さについて管理する。
掘削及び沈設設備は、杭打ち機、オーガ駆動装置、ロッド、掘削ビット、回転キャップで構成され、杭径、掘削深さに応じて選定する。
土質条件によって掘削孔が崩壊するような場合は、ベントナイトなどを添加した掘削液を使用する。
1級土木施工管理技士 の 5門
第4問
ISO 9000ファミリーの品質マネジメントシステムにおけるトップマネジメントの役割に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
品質方針は、品質マネジメントシステムの有効性の継続的な改善に対するコミットメントをする。
品質目標は、効果的で効率のよい品質マネジメントシステムが確立され実施し維持されることを確実にする。
品質方針や品質目標は、顧客要求事項を満たし適切なプロセスを実施することを確実にする。
品質方針や品質目標の周知方法は、認識や動機付けを高めるために専門部門の組織に限定して周知徹底する。
1級土木施工管理技士 の 5門
第5問
就業規則に関する次の記述のうち、労働基準法上、誤っているものはどれか。
使用者は、就業規則の作成又は変更について、当該事業場に労働者の過半数で組織する労働組合がある場合は、その労働組合の意見を聴かなければならない。
常時10 人以上の労働者を使用する使用者は、就業規則を作成して行政官庁に届け出なければならない。
使用者は、原則として、労働者と合意することなく就業規則を変更することにより、労働者の不利益に労働契約の内容である労働条件を変更することはできない。
労働契約において、労働者と使用者が合意すれば、それが就業規則で定める基準に達しない労働条件であっても、その労働契約はすべて有効である。