google+LINEで送る
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第1問
ある会社におけるウォータフォールモデルによるシステム開発の標準では、開発工程ごとの工数比率を表1のとおりに配分することになっている。全体工数が40人月と見積もられるシステム開発に対し、表2に示す開発要員数を割り当てることになった。このシステム開発に要する期間は何か月になるか。

エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第2問
MISRA-Cの説明として、適切なものはどれか。

エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第3問
PMBOKのプロジェクト統合マネジメントにおいて、プロジェクトスコープの拡張や縮小を行うのに必要なものはどれか。

エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第4問
ページング方式の仮想記憶において、あるプロセスが仮想アドレス空間全体に対応したページテーブルを持つ場合、ページテーブルに必要な領域の大きさを2x バイトで表すとすると、x を表す式はどれか。ここで、仮想アドレス空間の大きさは2L バイト、ページサイズは2N バイト、ページテーブルの各エントリの大きさは2E バイトとし、その他の情報については考慮しないものとする。

エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第5問
業務プロセスを可視化する手法としてUMLを採用した場合の活用シーンはどれか。

エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第6問
営業債権管理業務に関する内部統制のうち、適切なものはどれか。

エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第7問
次の表は、入力記号の集合が{0, 1}、状態集合が{a, b, c, d}である有限オートマトンの状態遷移表である。長さ3以上の任意のビット列を左(上位ビット)から順に読み込んで最後が110で終わっているものを受理するには、どの状態を受理状態とすればよいか。

エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第8問
プログラムの誤りの一つに、繰返し処理の判定条件としてA ≥ aとすべきところをA > aとコーディングすることがある。このような誤りを見つけ出すために有効なテストケース設計技法はどれか。ここでAは変数、aは定数とする。

エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第9問
分散データベースにおいて図のようなコマンドシーケンスがあった。調停者がシーケンスaで発行したコマンドはどれか。ここで、コマンドシーケンスの記述にUMLのシーケンス図の記法を用いる。

エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 10問
第10問
RAIDの分類において、ミラーリングを用いることで信頼性を高め、障害発生時には冗長ディスクを用いてデータ復元を行う方式はどれか。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る