エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 5問
第1問
ブラウザでインターネット上のWebページのURLをhttps://www.jitec.ipa.go.jp/のように指定すると、ページが表示されずにエラーが表示された。ところが、同じページのURLをhttps://118.151.146.137/のようにIPアドレスを使って指定すると、ページは正しく表示された。このような現象が発生する原因の一つとして考えられるものはどれか。ここで、インターネットへの接続はプロキシサーバを経由しているものとする。
DHCPサーバが動作していない。
DNSサーバが動作していない。
デフォルトゲートウェイが動作していない。
プロキシサーバが動作していない。
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 5問
第2問
表のインターバルタイマを用いて約20ミリ秒ごとにタイマ割り込みを発生させたいとき、16ビットタイマコンペアレジスタに設定する値は10進数で幾つか。ここで、システムクロックは32MHzとする。
項目
説明
タイマクロック
システムクロックを32分周したもの
16ビットタイマカウンタ
タイマクロックの立ち上がりに同期してインクリメントされる。
16ビットタイマコンペアマッチレジスタから初期化指示があると0で初期化される。
16ビットタイマコンペアマッチレジスタ
設定された値と16ビットタイマカウンタ値が一致するとタイマ割込みを発生し、16ビットタイマカウンタに初期化指示を出す。
1
19
1,999
19,999
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 5問
第3問
RAIDの分類において、ミラーリングを用いることで信頼性を高め、障害発生時には冗長ディスクを用いてデータ復元を行う方式はどれか。
RAID 1
RAID 2
RAID 3
RAID 4
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 5問
第4問
携帯端末に搭載されているジャイロセンサが検出できるものはどれか。
端末に加わる加速度
端末の角速度
地球上における高度
地球の磁北
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 5問
第5問
主記憶へのアクセスを伴う演算命令を実行するとき、命令解読とオペランド読出しの間に行われる動作はどれか。
実効アドレス計算
入出力装置起動
分岐アドレス計算
割込み発生