エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 5問
第1問
MPUがもつウェイト機能及びレディ機能の使い方として、適切なものはどれか。
MPUとDMAコントローラとのバス調停を行う。
OSが実行すべきタスクがないときに、MPUをウェイト状態とする。
アクセス速度の遅いメモリにMPUを同期させる。
入出力装置の処理完了をMPUに知らせる。
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 5問
第2問
L1、L2の2レベルで構成されるインクルージョンキャッシュの説明として、適切なものはどれか。
L1に格納されているすべてのデータはL2にも格納されている。
L1にデータを読み込んだとき、L2にあったデータは削除される。
L1にデータを読み込んだときにL1から追い出されたデータがL2に格納される。
L1には命令語が、L2には演算データだけが格納される。
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 5問
第3問
サーバの負荷分散に使われるDNSラウンドロビンに関する記述のうち、適切なものはどれか。
DNSにおいて、一つのIPアドレスに対して複数のサーバ名を割り当てることによって実現する。
DNSにおいて、一つのサーバ名に対して複数のサーバのIPアドレスを割り当てることによって実現する。
接続先にサーバがダウンしている場合は、DNSがサーバのダウンを検知して、他のサーバに接続先を変える。
接続先サーバの負荷の状況によって、DNSが接続先を変えることができる。
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 5問
第4問
セマフォの基本操作であるP操作、V操作に関する記述のうち、適切なものはどれか。
操作とV操作は交互に行わなければならない。
P操作は資源のロック、V操作は資源のアンロックを実現するのに使用する。
P操作は事象の発生通知、V操作は事象の待合わせに用いられる。
P操作はセマフォ変数の値を増加させ、V操作は減少させる。
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) の 5問
第5問
MISRA-Cの説明として、適切なものはどれか。
可変長配列、複素数などをサポートする、ISOが制定したC言語の規格
協調設計(コデザイン)でシステムをシミュレートするために使用する、C++を利用したシステム記述言語
車載システムの品質向上を目的に制定された、C言語実装法のガイドライン
スマートフォンの開発などに使用されている、オブジェクト指向の機能をもつC言語の上位互換言語