google+LINEで送る
基本情報技術者試験 の 10門
第1問
ファイルシステムの絶対パス名を説明したものはどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第2問
利用者情報を管理するデータベースにおいて、利用者情報を検索して表示するアプリケーションがある。このアプリケーションに与えるデータベースへのアクセス権限として、セキュリティ管理上適切なものはどれか。ここで、権限の範囲は次のとおりとする。

[権限の範囲]
 参照権限:レコードの参照が可能
 更新権限:レコードの登録、変更、削除が可能
 管理者権限:テーブルの参照、登録、変更、削除が可能

基本情報技術者試験 の 10門
第3問
Webサーバの検査におけるポートスキャナの利用目的はどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第4問
次の条件でITサービスを提供している。SLAを満たすためには、1か月のサービス時間帯中の停止時間は最大何時間か。ここで、1か月の営業日は30日とし、サービス時間帯中は保守などのサービス計画停止は行わないものとする。

[SLA条件]
サービス時間帯は営業日の午前8時から午後10時まで。
可用性99.5%以上とすること。

基本情報技術者試験 の 10門
第5問
ある商品の前月繰越と受払いが表のとおりであるとき、先入先出法によって算出した当月度の売上原価は何円か。

基本情報技術者試験 の 10門
第6問
定格出力電力500Wで効率80%の電源ユニットがある。この電源ユニットから500Wの出力電力を得るのに最低限必要な入力電力の大きさは何Wか。

基本情報技術者試験 の 10門
第7問
ディジタル証明書をもつA氏が、B商店に対し電子メールを使って商品の注文を行うときに、A氏は自分の秘密鍵を用いてディジタル署名を行い、B商店はA氏の公開鍵を用いて署名を確認する。この手法によって確認できることはどれか。ここで、A氏の秘密鍵はA氏だけが使用できるものとする。

基本情報技術者試験 の 10門
第8問
次に示す計算式と逆ポーランド表記法の組合せのうち、適切なものはどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第9問
関係データベースの操作のうち、射影(projection)の説明として、適切なものはどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第10問
システム監査の実施体制に関する記述のうち、適切なものはどれか。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る