基本情報技術者試験 の 10門
第1問
ファイルシステムの絶対パス名を説明したものはどれか。
あるディレクトリから対象ファイルに至る幾つかのパス名のうち、最短のパス名
カレントディレクトりから対象ファイルに至るパス名
ホームディレクトリから対象ファイルに至るパス名
ルートディレクトリから対象ファイルに至るパス名
基本情報技術者試験 の 10門
第2問
利用者情報を管理するデータベースにおいて、利用者情報を検索して表示するアプリケーションがある。このアプリケーションに与えるデータベースへのアクセス権限として、セキュリティ管理上適切なものはどれか。ここで、権限の範囲は次のとおりとする。
[権限の範囲]
参照権限:レコードの参照が可能
更新権限:レコードの登録、変更、削除が可能
管理者権限:テーブルの参照、登録、変更、削除が可能
管理者権限
更新権限
参照権限
参照権限と更新権限
基本情報技術者試験 の 10門
第3問
Webサーバの検査におけるポートスキャナの利用目的はどれか。
Webサーバで稼働しているサービスを列挙して、不要なサービスが稼働していないことを確認する。
Webサーバの利用者IDの管理状況を運用者に確認して、情報セキュリティポリシとの相違を調べる。
Webサーバへのアクセス履歴を解析して、不正利用を検出する。
正規の利用者IDでログインし、Webサーバのコンテンツを直接確認して、コンテンツの脆(ぜい)弱性を検出する。
基本情報技術者試験 の 10門
第4問
次の条件でITサービスを提供している。SLAを満たすためには、1か月のサービス時間帯中の停止時間は最大何時間か。ここで、1か月の営業日は30日とし、サービス時間帯中は保守などのサービス計画停止は行わないものとする。
[SLA条件]
サービス時間帯は営業日の午前8時から午後10時まで。
可用性99.5%以上とすること。
0.3
2.1
3.0
3.6
基本情報技術者試験 の 10門
第5問
ある商品の前月繰越と受払いが表のとおりであるとき、先入先出法によって算出した当月度の売上原価は何円か。
26,290
26,450
27,250
27,586
基本情報技術者試験 の 10門
第6問
定格出力電力500Wで効率80%の電源ユニットがある。この電源ユニットから500Wの出力電力を得るのに最低限必要な入力電力の大きさは何Wか。
100
400
625
900
基本情報技術者試験 の 10門
第7問
ディジタル証明書をもつA氏が、B商店に対し電子メールを使って商品の注文を行うときに、A氏は自分の秘密鍵を用いてディジタル署名を行い、B商店はA氏の公開鍵を用いて署名を確認する。この手法によって確認できることはどれか。ここで、A氏の秘密鍵はA氏だけが使用できるものとする。
A氏からB商店に送られた注文の内容は、第三者に漏れないようにできる。
A氏から発進された注文は、B商店に届くようにできる。
B商店に届いたものは、A氏からの注文であることを確認できる。
B商店は、A氏に商品を売ることが許可されていることを確認できる。
基本情報技術者試験 の 10門
第8問
次に示す計算式と逆ポーランド表記法の組合せのうち、適切なものはどれか。
【計算式】( ( a + b )?c ) - d
【逆ポーランド表記法】abc?+d-
【計算式】( a + ( b?c ) ) - d
【逆ポーランド表記法】ab+c?d-
【計算式】( a + b )?( c - d )
【逆ポーランド表記法】abc?d-+
【計算式】a + ( b?( c - d ) )
【逆ポーランド表記法】abcd-?+
基本情報技術者試験 の 10門
第9問
関係データベースの操作のうち、射影(projection)の説明として、適切なものはどれか。
ある表の照会結果と、別の表の照会結果を合わせて一つの表にする。
表の中から特定の条件に合致した行を取り出す。
表の中から特定の列だけを取り出す。
二つ以上の表の組から条件に合致した組同士を合わせて新しい表を作り出す。
基本情報技術者試験 の 10門
第10問
システム監査の実施体制に関する記述のうち、適切なものはどれか。
監査依頼者が監査報告に基づく改善指示を行えるように、システム監査人は監査結果を監査依頼者に報告する。
業務監査の一部として情報システムの監査を行う場合には、利用部門のメンバによる監査チームを編成して行う。
システム監査人がほかの専門家の支援を受ける場合には、支援の範囲、方法、監査結果の判断などは、ほかの専門家の責任において行う。
情報システム部門における開発の状況の監査を行う場合は、開発内容を熟知した情報システム部門員による監査チームを編成して行う。