google+LINEで送る
基本情報技術者試験 の 10門
第1問
ある商品の前月繰越と受払いが表のとおりであるとき、先入先出法によって算出した当月度の売上原価は何円か。

基本情報技術者試験 の 10門
第2問
“システム管理基準”において、情報システムの費用、スケジュール、開発体制、投資効果などを明確にする計画はどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第3問
ブラックボックステストにおけるテストケースの設計方法として、適切なものはどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第4問
ソフトウェアの分析・設計技法のうち、データ中心分析・設計技法の特徴はどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第5問
1件のトランザクションについて80万ステップの命令実行を必要とするシステムがある。プロセッサの性能が200MIPSで、プロセッサの使用率が80%のときのトランザクションの処理能力(件/秒)は幾らか。

基本情報技術者試験 の 10門
第6問
不良品の個数を製品別に集計すると表のようになった。ABC分析に基づいて対策を取るべきA群の製品は何種類か。ここで、A群は70%以上とする。

基本情報技術者試験 の 10門
第7問
コンパイル済みのオブジェクトコードがサーバに格納されていて、クライアントからの要求によってクライアントへ転送されて実行されるフログラムはどれか。

基本情報技術者試験 の 10門
第8問
コンピュータの電源投入時に最初に実行されるプログラムの格納に適しているものはどれか。ここで、主記憶のバッテリバックアップはしないものとする。

基本情報技術者試験 の 10門
第9問
次のネットワークアドレスとサブネットマスクをもっネットワークがある。このネットワークを利用する場合、PCに割り振ってはいけないIPアドレスはどれか。

ネットワークアドレス : 200.170.70.16
サブネットマスク : 255.255.255.240

基本情報技術者試験 の 10門
第10問
オープンソースライセンスにおいて、“著作権を保持したまま、プログラムの複製や改変、再配布を制限せず、そのプログラムから派生した二次著作物(派生物)には、オリジナルと同じ配布条件を適用する“とした考え方はどれか。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る