基本情報技術者試験 の 5門
第1問
インターネットにおける電子メールの規約で、ヘッダフィールドの拡張を行い、テキストだけでなく、音声、画像なども扱えるようにしたものはどれか。
HTML
MHS
MIME
SMTP
基本情報技術者試験 の 5門
第2問
UMLにおける図の【 】の中に記述するものはどれか。
関連名
クラス名
集約名
ユースケース名
基本情報技術者試験 の 5門
第3問
磁気ディスク装置の性能に関する記述のうち、適切なものはどれか。
アクセス時間は、回転速度を上げるか位置決め時間を短縮すると短くなる。
アクセス時間は、処理装置の前処理時間、データ転送後の後処理時間も含む。
記憶容量は、トラックあたりの記憶容量と1シリンダあたりのトラック数だけで決まる。
データの転送速度は回転速度と回転待ち時間で決まる。
基本情報技術者試験 の 5門
第4問
次の条件でITサービスを提供している。SLAを満たすためには、1か月のサービス時間帯中の停止時間は最大何時間か。ここで、1か月の営業日は30日とし、サービス時間帯中は保守などのサービス計画停止は行わないものとする。
[SLA条件]
サービス時間帯は営業日の午前8時から午後10時まで。
可用性99.5%以上とすること。
0.3
2.1
3.0
3.6
基本情報技術者試験 の 5門
第5問
非機能要件の定義で行う作業はどれか。
業務を格子柄する機能間の情報(データ)の流れを明確にする。
システム開発で利用する言語に合わせた開発基準、標準を作成する。
システム機能として実現する範囲を定義する。
他システムとの情報授受などのインタフェースを明確にする。