はり師・きゅう師 の 10問
第1問
特殊鍼法で水平刺するのはどれか。
小児鍼法
散鍼法
灸頭鍼法
皮内鍼法
はり師・きゅう師 の 10問
第2問
次の文で示す患者の病証に対する治療方針として適切なのはどれか。「58歳の女性。数年前から手足の冷えで悩んでいる。症状は雨の日にひどくなる。膝の重だるい痛みが常にある。舌苔は白膩。脈は濡。」
気滞を除く
瘀血を除く
腎陰を補う
脾陽を補う
はり師・きゅう師 の 10問
第3問
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で、はり師、きゅう師として業務が開始できるのはどれか。
試験に合格したとき
合格証が発行されたとき
免許の申請を行ったとき
名簿に登録されたとき
はり師・きゅう師 の 10問
第4問
五要穴で急性症状に用いるのはどれか。
孔最
列欠
太淵
魚際
はり師・きゅう師 の 10問
第5問
内包が通るのはどれか。
尾状核とレンズ核の間
淡蒼球と被殻の間
被殻と前障の間
前障と島の間
はり師・きゅう師 の 10問
第6問
次の文で示す症例に対する鍼施術で治療対象となる筋はどれか。「17歳の女子。陸上部の長距離選手。練習開始時、脛骨内側縁の中1/3と下1/3の境界付近に軽い痛みを覚えるようになったが、日常生活に支障はない。エックス線像に異常は認めない。」
長母指伸筋
前脛骨筋
ヒラメ筋
長腓骨筋
はり師・きゅう師 の 10問
第7問
中焦の生理機能と関係の深いのはどれか。
脾
肺
腎
肝
はり師・きゅう師 の 10問
第8問
五類感染症はどれか。
急性灰白髓炎
後天性免疫不全症候群
ジフテリア
腸管出血性大腸菌感染症
はり師・きゅう師 の 10問
第9問
骨会はどれか。
肩中兪
大杼
跗陽
三陰交
はり師・きゅう師 の 10問
第10問
「内部環境」という用語で恒常性について述べた人物はどれか。
ノーバート・ウィナー
クロード・ベルナール
ウオルター・キャノン
ハンス・セリエ