はり師・きゅう師 の 5問
第1問
上肢の動脈の経路について正しいのはどれか。
橈骨動脈は手根管を通る。
腋窩動脈は外側腋窩隙を通る。
上腕動脈は内側上腕二頭筋溝を通る。
尺骨動脈は上腕骨内側上頼の後ろを通る。
はり師・きゅう師 の 5問
第2問
第6頸髄節残存の頸髄損傷患者が行えるADLはどれか。
プッシュアップを用いた座位移動
両松葉杖使用での大振り歩行
機能的把持装具を用いたつまみ動作
スプリングバランサーを用いた食事動作
はり師・きゅう師 の 5問
第3問
鶏歩を呈する患者に対する麻痺筋への低周波錬通電療法を行う部位で適切なのはどれ。
足三里と豊隆
伏兎と梁丘
漏谷と三陰交
合陽と承山
はり師・きゅう師 の 5問
第4問
疾患と徒手検査との組合せで正しいのはどれか。
上腕骨外側上頼炎 ━━━ チェアテスト
胸郭出口症候群 ━━━ スピードテスト
手根管症候群 ━━━ ライトテスト
膜連板炎 ━━━ ファレンテスト
はり師・きゅう師 の 5問
第5問
チアノーゼを判断しやすいのはどれか。
眼球結膜
口唇
手掌
腹部