はり師・きゅう師 の 5問
第1問
顎動脈の枝はどれか。
中硬膜動脈
顏面動脈
後頭動脈
舌動脈
はり師・きゅう師 の 5問
第2問
鍼施術における感染症対策として最も有効なのはどれか。
エアータオル
クリーン・ニードル・テクニック
ベースン法
逆性石けんを用いた手洗い
はり師・きゅう師 の 5問
第3問
「51歳の女性。主訴は股関節の痛み。痛みのため台所の立ち仕事が長く続けられない。近医にて変形性股関節症と診断された。」パトリックテストの操作として適切なのはどれか。
右の股関節を90度屈曲位に保ったまま膝だけを伸展させる。
右膝を胸に近づけるように股関節と膝を深く曲げる。
右足を左膝の上に乗せ股関節を開排させた後、右膝の内側を下方に押す。
右足を左膝の外側にもっていき右膝の外側を健側方向に押す。
はり師・きゅう師 の 5問
第4問
痛みの性質と治療方針との組合せで最も適切なのはどれか。
酸痛 ━━━ 湿を除く
隠痛 ━━━ 熱を除く
刺痛 ━━━ 気を補う
腰痛 ━━━ 血を補う
はり師・きゅう師 の 5問
第5問
腰眼の取穴法で正しいのはどれか。
第2腰椎棘突起下縁、外方3寸5分
第3腰椎棘突起下縁、外方3寸5分
第4腰椎棘突起下縁、外方3寸5分
第5腰椎棘突起下縁、外方3寸5分