google+LINEで送る
インテリアコーディネーター の 10問
第1問
浴室、洗面所および便所などの高齢者用製品に関する次の記述は正しいでしょうか?

浴槽内での座位の安定のために、浴槽の縁に固定した腰掛けがあると便利だが、浮力の関係で高齢者が不安定となるため商品開発が進んでいない。

インテリアコーディネーター の 10問
第2問
インテリアに使用する石材に関する次の記述に、最も適当なものを選びなさい。

耐水性と耐火性に優れており、床壁材や屋根葺材に使われる。黒色または赤褐色で板状に加工しやすい。

インテリアコーディネーター の 10問
第3問
床・壁・天井の仕上げ材料及び下地材に関する次の記述の【  】の部分に、最も適当なものを選びなさい。

玄関ポーチの雨が掛かるところは滑りやすいので、御影石を使用するときはジェット仕上げのものを使用すると滑りにくくてよい。ただし、【   】やすいので、注意する必要がある。

インテリアコーディネーター の 10問
第4問
インサート用めねじに関する【  】の部分に、最も適当なものを選びなさい。

この金具の使用方法は、片方の部材に取り付けためねじに、他方の部材に通したボルトを【   】固定するものである。

インテリアコーディネーター の 10問
第5問
カーペットに関する次の記述は正しいでしょうか?

ニードルパンチカーペットは、繊維をふとん綿状に広げ、特殊な針で突き刺すことで繊維を絡み合わせ、フェルト状にしたもので、軽くて安価なことから気軽に使うこてができる。なお、表面のテクスチャーが単調なこと、比重の軽いポリプロピレンを主な素材としているが、この繊維は染色が困難なため、色彩の種類が少なく変化に乏しいという欠点がある。

インテリアコーディネーター の 10問
第6問
ウィンドウトリートメントに関する次の記述は正しいでしょうか?

ボウウインドーや大きなガラス窓などに適した商品の一つにバーチカルブラインドがある。この商品は縦方向に吊したルーバーの開閉と角度調節により、光量を調整するもので、事務所などでよく使われているが、ルーバーに各種の生地を張り合わせたりしたものが商品化されたことから、一般の過程でも使われるようになった。

インテリアコーディネーター の 10問
第7問
玄関に関する次の記述の【  】の部分に、最も適当なものを選びなさい。

ドアには防犯のため通常の施錠以外にも、ドアチェーンや【   】のロックが重要である。

インテリアコーディネーター の 10問
第8問
ウィンドウトリートメントに関する次の記述は正しいでしょうか?

小さな窓には、アーチ状に大きく見せるスカラップカーテンが適している。カーテンの開閉が可能なので使いやすい。

インテリアコーディネーター の 10問
第9問
ダイニングキッチンに関する次の記述は正しいでしょうか?

木造住宅2階建ての1階にあるキッチン(火気を使用する室)は、壁、天井とも不燃材料、または準不燃材料で仕上げることが定められている。また、床の仕上げ材は、可燃材料を使用しても良いが、油汚れ、水漏れを考慮して仕上げ材を選定する必要がある。

インテリアコーディネーター の 10問
第10問
特別な機能を持つダイニングテーブルに関する次の記述の【  】の部分に、最も適当なものを選びなさい。

本体脚部にたたみ込まれた支持用の脚を広げて、左右に開く甲板を支持する方式のものを【   】テーブルという。中央部分に引き出しや、折り畳み椅子を収納できるようにしたものもある。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る