インテリアコーディネーター○×問題 の 5問
第1問
住宅の換気や通風に関する次の記述は正しいでしょうか?
室内外の温度差によって生ずる自然換気は、開口部が室の上部と下部にあって、その間の垂直距離が大きいほど効果が大きい。
インテリアコーディネーター○×問題 の 5問
第2問
人間工学に関する次の記述は正しいでしょうか?
歩行中にすべりが起こるのは、かかとが床につくときと親指で床を蹴り出すときである。転倒による事故は、かかとが床に着くときの方が圧倒的に多い。このときは後ろ向きに倒れて頭を打つことがあるので危険である。したがって、こうした事故を防ぐためには、摩擦抵抗の大きな床材を選ぶ必要がある。
インテリアコーディネーター○×問題 の 5問
第3問
高齢者や身障者向けの設備・商品に関する次の記述は正しいでしょうか?
階段の側部や壁面を改造して設置する、椅子型階段昇降機は、椅子幅に若干のゆとりをみた階段幅があれば設置可能で、階段幅は60cm以上あればよい。なお、この装置は踊り場のある階段や、曲がり階段には設置することができない。
インテリアコーディネーター○×問題 の 5問
第4問
カーペットに関する次の記述は正しいでしょうか?
ホテルに防災性能基準に合格していない特別注文のカーペットを使いたいので、施工現場で防炎剤溶液を吹き付ける措置をすることにした。
インテリアコーディネーター○×問題 の 5問
第5問
カーペットに関する次の記述は正しいでしょうか?
制電性能は静電気による人体の不快感や、コンピュータの誤作動防止のために重要な機能である。最近主に事務所用として、超制電性能を持つカーペットが商品化されている。