google+LINEで送る
2級建築士○×問題 の 5問
第1問
木造平家建、延べ面積 300㎡の物品販売業を営む店舗の新築工事に関する次の記述は正しいでしょうか?

「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」上、発注者は、その注文する当該新築工事について、分別解体等及び建設資材廃棄物の再資源化等の促進に努めなければならない。

2級建築士○×問題 の 5問
第2問
建築士事務所に所属し、建築に関する業務に従事する建築士に関する次の記述は、建築士法上、正しいでしょうか?

建築士は、工事監理を終了したときは、直ちに、その結果を文書等で建築主事又は指定確認検査機関に報告しなければならない。

2級建築士○×問題 の 5問
第3問
次の記述は、建築基準法上、正しいでしょうか?

指定確認検査機関は、建築物に関する完了検査の引受けを工事完了日の前に行ったときは、当該検査の引受けを行った日から7日以内に、当該検査をしなければならない。

2級建築士○×問題 の 5問
第4問
次の記述は、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」上、正しいでしょうか?

認定を受けた長期優良住宅建築等計画のうち、住宅の建築に関する工事の完了予定時期が4月遅れる場合には、所管行政庁の変更の認定を受けなければならない。

2級建築士○×問題 の 5問
第5問
次の記述は、建築基準法上、正しいでしょうか?

避難上有効なバルコニーがある階は、「避難階」である。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る