1級建築施工管理技士○×問題 の 5門
第1問
次の記述は、「建築基準法」上、正しいでしょうか?
床面積の合計が10m2を超える建築物を除却しようとする場合においては、原則として、当該除却工事の施工者は、建築主事を経由して、その旨を都道府県知事に届け出なければならない。
1級建築施工管理技士○×問題 の 5門
第2問
排水工事に関する記述として、最も不適当は適当でしょうか?
屋内の自然流下式横走り排水管の最小勾配は、管径が100 mm の場合、1/100とする。
1級建築施工管理技士○×問題 の 5門
第3問
工事現場における材料の保管に関する次の記述は適当でしょうか?
高力ボルトは、工事現場受入れ時に包装を開封し、全数を確認してから乾燥した場所で保管した。
1級建築施工管理技士○×問題 の 5門
第4問
仮設計画に関する次の記述は適当でしょうか?
傾斜地に設置した鋼板製仮囲いの下端に生じた隙間は、木製の幅木でふさぐ計画とした。
1級建築施工管理技士○×問題 の 5門
第5問
ALCパネル工事に関する次の記述は適当でしょうか?
横壁ボルト止め構法では、パネル積上げ段数5段以内ごとに受け金物を設けた。