1級建築施工管理技士○×問題 の 5門
第1問
コンクリートに関する次の記述は適当でしょうか?
コンクリートのポアソン比は0.2 程度である。
1級建築施工管理技士○×問題 の 5門
第2問
鉄骨の建方に関する次の記述は適当でしょうか?
架構の倒壊防止用に使用するワイヤロープを、そのまま建入れ直し用に兼用した。
1級建築施工管理技士○×問題 の 5門
第3問
壁のタイル張り工事に関する次の記述は適当でしょうか?
改良積上げ張りの張付けモルタルは、下地モルタル面に塗厚4mm程度で塗り付けた。
1級建築施工管理技士○×問題 の 5門
第4問
コンクリートの調合に関する次の記述は適当でしょうか?
高強度コンクリートに含まれる塩化物量は、塩化物イオン量として0.35 kg/m3以下とする。
1級建築施工管理技士○×問題 の 5門
第5問
鉄筋コンクリート造の建築物の構造計画に関する次の記述は適当でしょうか?
同一階に同一断面の長柱と短柱が混在する場合は、地震時に短柱の方が先に破壊しやすい。