2級建築機械施工技士 の 10問
第1問
道路・河川等に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。
道路の路面には、路面の排水をよくするため、通常横断勾配がつけられている。
アスファルト舗装の道路においては、表層、基層を舗装と呼び、路盤は含まない。
堤防を中心にして河川の流れがある側を堤内地、反対側を堤外地と呼ぶ。
河川では、水の流れる上流方向に向かい、右手が右岸、左手が左岸である。
2級建築機械施工技士 の 10問
第2問
請負代金の額が500万円以上の建築物以外の工作物の解体工事で、請負契約にかかる書面に記載しなければならない事項として次のうち、適切なものはどれか。
運搬に用いる車両の価格
解体工事に従事する者の数
解体工事を施工する場所から再資源化等をするための施設までの距離
再資源化等に要する費用
2級建築機械施工技士 の 10問
第3問
土の強度に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
土粒子相互間の滑動に抵抗する力の強さが土の強度であり、土の強度は、土粒子間の粘着力と摩擦力とによって生じる。
粘土のような土はもっぱら粘着力によって支配され、摩擦力はゼロに近い。
砂のような土の強度は、土粒子の間に働く粘着力によって生じる。
土の内部摩擦角は、土の一面せん断試験によって求めることができる。
2級建築機械施工技士 の 10問
第4問
労働安全衛生法で定める作業主任者を選任しなければならない作業として次のうち、適切なものはどれか。
既製コンクリート杭の杭打ち作業
型枠支保工の組み立て作業
アスファルト舗装の舗設作業
擁壁コンクリートの打設作業
2級建築機械施工技士 の 10問
第5問
作業の種類とそれに使用する土工機械に関する次の組合せのうち、適切でないものはどれか。
【作業の種類】伐開除根
【土工機械】ブルドーザ、レーキドーザ、バックホウ
【作業の種類】掘削
【土工機械】バックホウ、クラムシェル、ブルドーザ
【作業の種類】締固め
【土工機械】タイヤローラ、振動ローラ、ロードローラ、トレンチャ
【作業の種類】削岩
【土工機械】ドリフタ、クローラドリル、レッグドリル
2級建築機械施工技士 の 10問
第6問
労働基準法に定める休憩及び休日に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
使用者は、休憩時間に電話当番をさせてもよい。
使用者は、労働時間が8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
使用者は、労働者に対して、毎週少くとも一回の休日を与えなければならない。
使用者は、その雇入れの日から起算して6カ月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に10労働日の有給休暇を与えなければならない。
2級建築機械施工技士 の 10問
第7問
作業の種類とその建設機械の選定に関する次の組合せのうち、適切なものはどれか。
【作業の種類】伐開除根
【建設機械】ブルドーザ、トレンチャ、レーキドーザ
【作業の種類】削岩
【建設機械】トラクタショベル、レッグドリル、クローラドリル
【作業の種類】のり面仕上げ
【建設機械】バックホウ、ドリフタ、モータグレーダ
【作業の種類】締固め
【建設機械】タンパ、ブルドーザ、タイヤローラ
2級建築機械施工技士 の 10問
第8問
道路・河川などの土構造物に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
一般的に、道路の直線部の路面では、左右対称に路面排水を考慮した横断勾配がつけられる。
路体は、舗装の厚さを決定する基礎となる舗装の下の土の部分で、ほぼ均一な厚さ約1mの層をいう。
河川断面において、下流方向を向いて右手が右岸、左手が左岸となる。
河川堤防において、高水敷は堤外地に位置する。
2級建築機械施工技士 の 10問
第9問
国土交通省における土木工事の設計図書に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。
設計図書とは、一般に図面、仕様書、工事工程表からなっている。
仕様書は、工事発注者と受注者との間の種々の取り決め事項を集録したものである。
特記仕様書は、あらゆる工事に共通している事項が取り決められている。
共通仕様書は、特記仕様書を補足している。
2級建築機械施工技士 の 10問
第10問
コンクリートの養生に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
適切な温度に保ち、急激な温度変化を避ける。
コンクリートの表面は、所定の材齢に達するまで十分な湿潤状態を保つ。
養生期間は、セメントの種類に関係なく一定とする。
有害な振動や過大な荷重が作用しないようにする。