小型船舶操縦者免許「運航」 の 5問
第1問
右図に示す灯浮標は、次のうちどれか。ただし、赤、白は標体の塗色を表す。
右舷(げん)灯浮標
左舷灯浮標
孤立障害灯浮標
安全水域灯浮標
小型船舶操縦者免許「運航」 の 5問
第2問
静水中に停止している排水型の一軸右回り船が、エンジンを後進にかけた場合、右図に示すように運動するのは、舵(かじ)をどのように取った場合か。次のうちから選べ。
舵中央のまま
左転舵(だ)いっぱい
右転舵いっぱい
右転舵の後左転舵
小型船舶操縦者免許「運航」 の 5問
第3問
A地点から45海里離れたB地点までを平均速力15ノットで航走し、ついでB地点から60海里離れたC地点までを平均速力12ノットで航走した。A地点からC地点までの所要時間は、次のうちどれか。
3時間54分
5時間00分
8時間00分
8時間45分
小型船舶操縦者免許「運航」 の 5問
第4問
航行中のモーターボートから落水者があったときの緊急処置として適当でないものは、次のうちどれか。
落水者へ直ちに、ライフブイを投げ与える。
いつでも飛び込めるように、ライフジャケットをはずして待機する。
落水者を見失わないように見張りを立てる。
風波があるときは、落水者を傷つけないように接近する。
小型船舶操縦者免許「運航」 の 5問
第5問
救命器具の取扱いについて述べた次の文のうち、適当でないものはどれか。
ライフブイは、船の動揺で動かないように、固く縛っておく。
ライフジャケット等の、光の反射テープの効果が落ちたものは張り替える
ライフジャケットの見やすい場所に、船名又は所有者の氏名を表示しておく。
ライフブイを、ざぶとんやまくらの代わりに使用しないようにする。