小型船舶操縦者免許「上級運航」 の 5問
第1問
船内機船のプロペラシャフトとスターンチューブについて述べた次の(A)と(B)について、それぞれ正誤を判断し、下のうちからあてはまるものを選べ。
(A)プロペラシャフトには、シャフトを覆ってボルト締めされた防食亜鉛が取り付けられているので、点検時に腐食しないように塗装しておく。
(B)スターンチュ-ブのグランドパッキンの締付けはきつくし、運転中は少量の水でもシャフトにかかる事のないように注意する。
(A)は正しく、(B)は誤っている。
(A)は誤っていて、(B)は正しい。
(A)も(B)も正しい。
(A)も(B)も誤っている。
小型船舶操縦者免許「上級運航」 の 5問
第2問
航行中の船内機船において、スターンチューブのグランドパッキンの締め具合はどの程度がよいか。 次のうちから選べ。
絶えず水が流れ出る状態
少しずつ水滴が落ちる状態
水が全く出ない状態
パッキングランドの締め代を残さない状態
小型船舶操縦者免許「上級運航」 の 5問
第3問
燃料噴射ポンプから燃料噴射バルブまでの高圧管のプライミングを行う要領として適当なものは、次のうちどれか。
燃料噴射バルブの高圧管ニップルを緩めて、スターターモーターでターニングする。
燃料噴射バルブの高圧管ニップルを緩めて、燃料ポンプ付属の手動ポンプを押す。
燃料噴射バルブの漏油管を外して、燃料油を注入する。
燃料噴射ポンプの送出しバルブを開き、燃料ポンプ付属の手動ポンプを押す。
小型船舶操縦者免許「上級運航」 の 5問
第4問
エンジンオイルに混入するおそれのないものは、次のうちどれか。
オイルクーラーからの漏えい水分
燃焼不良で生じたカーボン
燃料油に混入している水分
機械運動部分の磨耗金属粉
小型船舶操縦者免許「上級運航」 の 5問
第5問
台風の特徴について述べた次の文のうち、誤っているものはどれか。
一般に中心部では、風雨がなくなるが、視界が悪くなる。
一般に中心部では、激しい三角波が起きる。
一般に中心部付近では、風向が一定しない。
一般に外域では、外側に行くに従って風力が小さくなる。