臨床検査技師○×問題 の 10門
第1問
次の抗菌薬とその系統名の組合せは正しいでしょうか?
シプロフロキサシン ━━━ キノロン系
臨床検査技師○×問題 の 10門
第2問
次の疾患と増加する血中ホルモンの組合せは正しいでしょうか?
橋本病 ━━━ 副甲状腺ホルモン
臨床検査技師○×問題 の 10門
第3問
次の菌種と検査法の組合せは正しいでしょうか?
Nocardia asteroides ━━━ Wirtz 法
臨床検査技師○×問題 の 10門
第4問
抗 SS-A 抗体は関節リウマチの診断に用いられる。
臨床検査技師○×問題 の 10門
第5問
グリコアルブミンは糖尿病の診断基準で用いられる。
臨床検査技師○×問題 の 10門
第6問
【ABO 血液型について】抗体は主に IgM である。
臨床検査技師○×問題 の 10門
第7問
次の組織内構造物と染色法の組合せは正しいでしょうか?
胆汁色素 ━━━ Gmelin 法
臨床検査技師○×問題 の 10門
第8問
【ホルマリンについて】組織固定には原液を使用する。
臨床検査技師○×問題 の 10門
第9問
【血清蛋白について】乳幼児期の免疫グロブリン濃度は成人より高い。
臨床検査技師○×問題 の 10門
第10問
次の菌種と検査法の組合せは正しいでしょうか?
Corynebacterium diphtheriae ━━━ Leifson 法