移動式クレーン運転士 の 5門
第1問
移動式クレーンの上部旋回体に関し、次のうち誤っているものはどれか。
ボールベアリング式の旋回支持体は、旋回モータの動力を減速機に伝え、旋回ベアリングの旋回ギアと噛み合っているピニオンを回転させて、上部旋回体を旋回させる。
旋回フレームは、上部旋回体の基盤となる溶接構造のフレームで、旋回支持体を介して下部機構に取り付けられている。
クローラクレーンの旋回フレームには、ジブ取付けブラケットのほか、ジブ以外の作業装置を取り付けるための補助ブラケットを装備しているものもある。
クローラクレーンのAフレームは、ジブを解体してクレーン本体をトレーラー等で輸送する場合は、低い位置にセットする。
オールテレーンクレーンの上部旋回体の運転室には、高速走行時の操縦装置が装備されている。
移動式クレーン運転士 の 5門
第2問
荷重に関し、次のうち誤っているものはどれか。
移動式クレーンのフックには、主に圧縮荷重がかかる。
移動式クレーンのジブには、圧縮荷重と曲げ荷重がかかる。
移動式クレーンの巻上げドラムの軸には、曲げ荷重とねじり荷重がかかる。
片振り荷重は、力の向きは同じであるが、力の大きさが時間とともに変わる荷重である。
つり荷を急激につり上げると、ワイヤロープには衝撃荷重がかかる。
移動式クレーン運転士 の 5門
第3問
図のように荷をつったとき、Bの状態においてこの移動式クレーンを転倒させようとするモーメントは、Aの状態におけるモーメントの何倍となるか。ただし、ジブの質量は考えないものとする。
6.0倍
3.0倍
2.5倍
2.0倍
1.5倍
移動式クレーン運転士 の 5門
第4問
移動式クレーンにおいて、作業半径15mのジブが2分間に1回転するとき、このジブ先端のおよその速さは、次のうちどれか。
0.4m/s
0.6m/s
0.8m/s
1.0m/s
1.2m/s
移動式クレーン運転士 の 5門
第5問
移動式クレーンの自主検査又は点検に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
1年以内ごとに1回行う定期自主検査においては、原則として、移動式クレーンに定格荷重に相当する荷重の荷をつって実施する荷重試験を行わなければならない。
1月以内ごとに1回行う定期自主検査においては、クラッチの異常の有無についても検査を行わなければならない。
作業開始前の点検においては、配線の異常の有無についても点検を行わなければならない。
定期自主検査の結果は、記録し、これを3年間保存しなければならない。
1年をこえる期間使用しなかった移動式クレーンについては、その使用を再び開始する際に自主検査を行わなければならない。