移動式クレーン運転士 の 5門
第1問
図のように荷をつったとき、Bの状態においてこの移動式クレーンを転倒させようとするモーメントは、Aの状態におけるモーメントの何倍となるか。ただし、ジブの質量は考えないものとする。
6.0倍
3.0倍
2.5倍
2.0倍
1.5倍
移動式クレーン運転士 の 5門
第2問
つり上げ荷重0.5t以上の移動式クレーンに次の事故又は災害が発生した場合、法令上、所轄労働基準監督署長への報告が義務づけられていないものはどれか。
積載形トラッククレーンが転倒したとき。
ラフテレーンクレーンのジブが折損したとき。
オールテレーンクレーンの油圧シリンダにき裂が発生したとき。
クローラクレーンの巻上げ用ワイヤロープが切断したとき。
トラッククレーンによる労働災害が発生し、労働者が7日間休業したとき。
移動式クレーン運転士 の 5門
第3問
次の文中の内に入れるA及びBの語句の組合せとして、法令上、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。
「事業者は、移動式クレーンについては、移動式クレーン【 A 】に記載されている【 B 】(つり上げ荷重が3t未満の移動式クレーンにあっては、これを製造した者が指定した[ B ])の範囲をこえて使用してはならない。」
【A】設置報告書 【B】ジブの傾斜角
【A】設置報告書 【B】定格荷重
【A】明細書 【B】ジブの傾斜角
【A】明細書 【B】アウトリガー
【A】検査証 【B】定格荷重
移動式クレーン運転士 の 5門
第4問
図のような組合せ滑車を用いて質量24tの荷をつり上げたとき、これを支えるために必要な力Fは、次のうちどれか。ただし、重力の加速度は9.8m/s2とし、滑車及びワイヤロープの質量、摩擦等は考えないものとする。
9.2kN
19.2kN
39.2kN
59.2kN
79.2kN
移動式クレーン運転士 の 5門
第5問
つり上げ荷重が3t以上の移動式クレーンの検査に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
移動式クレーンの製造検査は、所轄都道府県労働局長が行う。
移動式クレーンを輸入した者は、原則として、使用検査を受けなければならない。
移動式クレーンの性能検査は、原則として、登録性能検査機関が行う。
移動式クレーンの変更検査は、所轄労働基準監督署長が行う。
使用を廃止した移動式クレーンを再び使用しようとする者は、使用再開検査を受けなければならない。