ネットワークスペシャリスト の 10門
第1問
DNSSECの機能はどれか。
DNSキャッシュサーバの設定によって再帰的な問合せの受付範囲が最大になるようにする。
DNSサーバから受け取るリソースレコードに対するディジタル署名を利用して、リソースレコードの送信者の正当性とデータの完全性を検証する。
ISPなどのセカンダリDNSサーバを利用してDNSコンテンツサーバを二重化することで名前解決の可用性を高める。
共通鍵暗号技術とハッシュ関数を利用したセキュアな方法によって、DNS更新要求が許可されているエンドポイントを特定し認証する。
ネットワークスペシャリスト の 10門
第2問
ルーティングプロトコルであるBGP-4の説明として、適切なものはどれか。
自律システム間で経路情報に付加されたパス属性を使用し、ポリシに基づいて経路を選択するバスベクタ方式のプロトコルである。
すべてのノードが同一のリンク状態データベースを用い、コストが最小となる経路を最適経路とするプロトコルである。
到達可能なあて先アドレスまでのホップ数が最小となる経路を、最適経路とするプロトコルである。
パケットが転送される経路のノードを、送信元ノードが明示的に指定するプロトコルである。
ネットワークスペシャリスト の 10門
第3問
IPネットワークのプロトコルのうち、OSI基本参照モデルのトランスポート層に位置するものはどれか。
HTTP
ICMP
SMTP
UDP
ネットワークスペシャリスト の 10門
第4問
ネットワークの制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。
TCPでは、ウィンドウサイズが固定で輻輳ふくそう回避ができないので、輻輳が起きるとデータに対しタイムアウト処理が必要になる。
誤り制御方式の一つであるフォワード誤り訂正方式は、受信側で誤りを検出し、送信側にデータの再送を要求する方式である。
ウィンドウによるフロー制御では、応答確認のあったブロック数だけウィンドウをずらすことによって、複数のデータをまとめて送ることができる。
データグラム方式では、両端を結ぶ仮想の通信路を確立し、以降は全てその経路を通すことによって、経路選択のオーバヘッドを小さくしている。
ネットワークスペシャリスト の 10門
第5問
TCPのコネクション確立方式である3ウェイハンドシェイクを表す図はどれか。
ネットワークスペシャリスト の 10門
第6問
1台のクライアントと1台のサーバ完でのFTPを用いたファイル転送では、二つのコネクションを用いてデータ転送を行う。これらのコネクションの説明として、適切なものはどれか。
二つのコネクションはデータ転送用と受領応答用に分かれており、高速な転送を行うことが可能である。
二つのコネクションはデータ転送用と制御用に分かれており、データ転送中でも制御コマンドを送信することが可能である。
二つのコネクションはデータ転送用とチェックデータ転送用に分かれており、信頼性を向上させることが可能である。
二つのコネクションはバイナリデータ転送用とテキストデータ転送用に分かれており、バイナリデータとテキストデータを効率的に転送することが可能である。
ネットワークスペシャリスト の 10門
第7問
SOAを説明したものはどれか。
企業改革において既存の組織やビジネスルールを抜本的に見直し,業務フロー,管理機構,情報システムを再構築する手法のこと
企業の経営資源を有効に活用して経営の効率を向上させるために,基幹業務を部門ごとではなく統合的に管理するための業務システムのこと
発注者とITアウトソーシングサービス提供者との間で,サービスの品質について合意した文書のこと
ビジネスプロセスの構成要素とそれを支援するIT基盤を,ソフトウェア部品であるサービスとして提供するシステムアーキテクチャのこと
ネットワークスペシャリスト の 10門
第8問
コア技術の事例として適切なものはどれか。
アライアンスを組んでインタフェースなどを策定し,共通で使うことを目的とした技術
競合他社がまねできないような,自動車エンジンのアイドリングストップ技術
競合他社と同じCPUコアを採用し,ソフトウェアの移植性を生かす技術
製品の早期開発,早期市場投入を目的として,汎用部品を組み合わせて開発する技術
ネットワークスペシャリスト の 10門
第9問
トランザクションの原子性(atomicity)の説明として,適切なものはどれか。
データの物理的格納場所やアプリケーションプログラムの実行場所を意識することなくトランザクション処理が行える。
トランザクションが終了したときの状態は,処理済みか未処理のどちらかしかない。
トランザクション処理においてデータベースの一貫性が保てる。
複数のトランザクションを同時に処理した場合でも,個々の処理結果は正しい。
ネットワークスペシャリスト の 10門
第10問
プロダクトイノベーションの例として、適切なものはどれか。
シックスシグマの工程管理を導入し、製品品質を向上する。
ジャストインタイム方式を採用し、部品在庫を減らす。
製造方法を見直し、コストを下げた商品を製造する。
マルチコアCPUを採用した、高性能で低消費電力の製品を開発する。