google+LINEで送る
作業療法士国家試験 の 10門
第1問
30 代前半の男性。システムエンジニア。自転車走行中に自動車とぶつかり、外傷性脳損傷を生じ入院となった。作業療法は受傷後 20 日目から開始。麻痺はみられない。病棟では、食事、更衣、整容、排泄などは自立しているが、トイレや病室の場所が覚えられない、今日の日付が分からない、担当者の顔は分かっているが名前が覚えられない、などがみられた。

この患者に行う評価で必要性が低いのはどれか。

作業療法士国家試験 の 10門
第2問
大腿骨頸部骨折に対して後方アプローチにて人工骨頭置換術を施行した患者のADL 指導で正しいのはどれか。

作業療法士国家試験 の 10門
第3問
11 歳の男児。Duchenne 型筋ジストロフィー。症状が進行し、独歩が困難となり車椅子を導入した。つかまり立ちは可能だが、椅子からの立ち上がりや伝い歩きはできない。床上では座位は安定しており四つ這い移動も可能である。厚生省筋萎縮症研究班の機能障害度分類でのステージはどれか。

作業療法士国家試験 の 10門
第4問
引き寄せ締結法(tension band wiring)により手術直後から骨折部の運動が開始できるのはどれか。

作業療法士国家試験 の 10門
第5問
深腓骨神経が支配する筋はどれか。

作業療法士国家試験 の 10門
第6問
染色体と細胞分裂について正しいのはどれか。

作業療法士国家試験 の 10門
第7問
脳性麻痺の周産期における危険因子として可能性が低いのはどれか。

作業療法士国家試験 の 10門
第8問
立方骨に接していないのはどれか。

作業療法士国家試験 の 10門
第9問
アテローム(粥状)硬化が関与する病態はどれか。

作業療法士国家試験 の 10門
第10問
認知症患者の作業療法中にみられやすいのはどれか。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る