作業療法士国家試験 の 5門
第1問
厳粛な場所で「バカヤロー」と叫んでしまわないか、繰り返し気にしている患者の病態はどれか。
社会恐怖
広場恐怖
解離性障害
強迫性障害
身体化障害
作業療法士国家試験 の 5門
第2問
アルコールによる精神障害について正しいのはどれか。
振戦せん妄は酩酊中に生じる。
Wernicke 脳症はビタミンB12 の欠乏による。
急性中毒は長期のアルコール摂取により生じる。
アルコール依存症の治療には集団療法が有効である。
アルコール摂取を続けると、少量の酒でも酔いやすくなる。
作業療法士国家試験 の 5門
第3問
副交感神経の作用はどれか。
気管支の収縮
心拍数の増加
涙液の分泌抑制
膵液の分泌抑制
内肛門括約筋の収縮
作業療法士国家試験 の 5門
第4問
21 歳の女性。統合失調症。大学に進学後1 人暮らしをしていたが、4 年生になっても就職先が決まらず、不眠と焦燥感が出現した。その後、他の学生から悪口を言われている声も聴こえ始め、アパートに閉じこもるようになった。母親が患者の異変に気付き精神科を受診させ休学となった。外来受診を継続し1 か月半が経過したところで、外来での作業療法が処方された。
この患者の作業療法導入時の面接内容として優先すべき項目はどれか。
悪口の内容を確認する。
家族に対する思いを尋ねる。
一日の過ごし方を確認する。
就職の不安について尋ねる。
興味のある授業について尋ねる。
作業療法士国家試験 の 5門
第5問
胸部の解剖について正しいのはどれか。
縦隔の後面は心臓である。
肺の栄養血管は肺動脈である。
区域気管支は左右 10 本ずつある。
第 3 肋骨は胸骨柄と関節を形成する。
臓側胸膜と壁側胸膜とは連続している。